閲覧数:267

3回食にするタイミング

ゆっち
 お世話になっております。
9ヶ月の娘について相談です。

市販の離乳食を取り入れるようになってから、たくさん食べてくれるようになりました!
9ヶ月なので3回食にしようかと思っているのですが、いくつか相談があります。

ネット上には、口の中で転がしたりするようになったら三食にするタイミングとありました。
まだ丸呑みなんですが、早いという事でしょうか?

また、3回食になるとミルクと離乳食のタイミングや時間帯もどのようにしたらいいのか悩んでいます。 

あと、メニューなんですが、なかなか味付けがわからず、少し出汁を足したりしてる程度なんですがどのタイミングでどのように味を足せばいいのか教えてほしいです。
よろしくお願いします。 

2020/9/24 17:34

久野多恵

管理栄養士
ゆっちさん、こんばんは。
ご相談頂きありがとうございます。

9カ月のお子様の3回食にするタイミングについてのご相談ですね。

市販の離乳食を取り入れるようになってからたくさん食べる様になったのは、良かったですね。 味がしっかりとしている物が好みなのかもしれませんね。

ネット上の「口の中で転がしたりする様になったら・・・」というのは、舌の動きが関係していきます。 離乳食中期頃は舌の上下運動で食材を押しつぶしてもぐもぐして食べる事を促してあげる期間でしたが、離乳食後期になって舌の動きが巧みになってくると、上下左右にも動くようになってきます。 これがネット上の目安になります。

丸飲みしているという事なので、食材の形状をすぐに進めなくても大丈夫ですが、今の形状で3回食に移行されても問題ありませんよ。 お子様の口腔発達には個人差がありますから、まずは丸のみせずにもぐもぐする様に促してあげてそれに慣れたら、徐々に3回食の目安の形状5~8mm角くらいに変化させていければ良いです。

もぐもぐを促す方法について、
もぐもぐは舌を上あごに押し付けますから、外から見ていると、左右の口角が同時にひかれるように動きます。 2~3回口がもぐもぐ動いていれば問題ありませんので、お子様の口元に注目して食べさせてあげて下さいね。
もぐもぐは口を閉じないとなかなか難しいので、もし口が比較的あいているというお子様は、口の周りの筋力を発達させるために、笛やラッパ拭きの遊びを取り入れて頂くと良いですよ。 

また、水分量が多すぎたり、食材が小さすぎると、もぐもぐしなくても容易に飲みこめてしまう為、もぐもぐの動きが引き出されにくいです。
もぐもぐの練習は豆腐が良い食材になります。 この時期は3~5mm角ぐらいが目安の形状ですが、これも飲みこんでしまう事が多ければ、豆腐をもう少し大き目に与えてみて、もぐもぐの練習をさせてあげましょう。 1cm角くらいのものをフォークの背で潰したものを与えてみても良いです。

3回食になった場合のミルクと離乳食のタイミングや時間帯については下記を参考になさってください。

【9~11カ月ごろ(離乳食後期)の離乳食の進め方】
https://baby-calendar.jp/baby-food/9months-11months

これはあくまでも目安なので、実際にはお子様のペースに合わせてスケジュールを組んであげて下さいね。


離乳食の味付けについては、一番やり易い方法は、大人の食事から取分けるという事です。
大人用に味付けされた味噌汁や煮物などの柔らかく煮込んだ具材を取り出し、外側の味の濃い部分を削ったり、お湯の中でシャバシャバして塩分を落としてから、お子様用に刻んで与えるという方法が進めやすいですよ。

お子様用だけに味付けする場合は、ベビーフードの味付を参考に、それ以下の薄さになるようにしてください。 醤油や砂糖や塩やコンソメなどごく少量を大人と同じようなタイミングで食材に味付けしていけば良いですよ。 よろしくお願い致します。

2020/9/25 0:11

ゆっち

0歳9カ月
わかりやすい回答をありがとうございます。明日から3回食にしてみようと思います!
今日はもぐもぐしながら食べてくれたので、食べ物の大きさも少し大きくして食べさせてみます(^^)
ありがとうございました! 

2020/9/25 22:53

久野多恵

管理栄養士
ゆっちさん、お返事ありがとうございます。
モグモグとしながら食べられているのは、とても良い状況ですね。 食材の大きさを少しずつ変化させながら、今度は奥の歯ぐきでカミカミする様に食べられるかゆっくり確認しながら進めてみて下さいね。
また何かありましたら、いつでもお声掛け下さい。

2020/9/26 20:19

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳9カ月の注目相談

0歳10カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家