閲覧数:396

空腹について

あや
赤ちゃんが哺乳瓶拒否をしてしまいました。

今まで6回おっぱいをあげてましたが、今は2回増やしてトータル8回授乳しています。
ただ母乳の出が悪く混合にしていたので、突然哺乳瓶拒否になってしまい正直心配で堪りません。

以前スケールで測ってたときは左右10分ずつ、計20分で約60mlしか出てませんでした。
なので寝る前にミルク140mlあげて補ってました。

今は8回あげてるのでトータルで500ml前後かと思います。

授乳後にぐずったり、泣いたりすることはないのですが
凄まじい勢いで指しゃぶりをしてるので、空腹なのでは?と心配です。 
よだれもだらだらです。

栄養面が心配で5ヶ月になる前から離乳食スタートさせました。
お粥と麦茶は全量飲めています。

スプーンで麦茶が飲めたのでミルクもいけるかな?と何度かチャレンジしましたがダメでした。

脱水が心配なので朝10時の離乳食以外に
ご機嫌なときを見計らって麦茶を小さじ1杯ずつあげてますが良いのでしょうか? 
お昼寝から目覚めたときや、お風呂上がりにあげてます。
もう少し飲めそうなら小さじ2くらいあげても良いのでしょうか?

生後3ヶ月までは頻回授乳頑張ってましたが母乳量がこれ以上増えそうもなかったので諦めて混合に落ち着きました。
しかし今は もう何やってもミルクは飲めそうにないのですが、
生後5ヶ月からでも母乳の分泌が増えることはあるのでしょうか?

2023/7/19 21:08

一藁暁子

管理栄養士
あやさん、こんばんは、
ご相談ありがとうございます。
4カ月のお子さんが哺乳瓶を拒否しており、授乳量が減少しているご様子なのですね。

栄養面が心配で少し早めに離乳食を開始したとのことで、今はスプーンでお粥と麦茶を摂ってもらっているのですね。
授乳量は減っていると栄養不足だけでなく脱水も心配になりますので、お粥と麦茶を摂れているのは良いことだと思います。

ただ、1歳までの水分摂取は、栄養摂取の目的から基本的には母乳やミルクが推奨されており、
お茶や白湯などはミルクに比べてほとんどカロリーや栄養を含みませんので、飲ませすぎるとさらに授乳量が減り、栄養不足や体重減少の原因になる危険性もありますので、お茶や白湯の飲ませすぎには注意しましょう。

そこで、少しでも母乳やミルクの栄養を摂ってもらうために、お粥に母乳やミルクを混ぜたミルク粥など、離乳食の食材としてミルクを使用したメニューを試してみるのもおすすめです。

5・6カ月になり色々な食材を食べられる月齢になりましたら、当サイトのレシピもぜひ参考になさってくださいね。

★5~6カ月ごろ(離乳食後期)のミルクのレシピ
https://baby-calendar.jp/baby-food-recipe/category-4?q=%E3%83%9F%E3%83%AB%E3%82%AF&ct=#search

また、母乳の分泌の増やし方については助産師さんお専門分野になりますので、お手数ですがこちらは助産師さんの方にご相談いただくようにお願いいたします。

またお力になれることがありましたらお声かけください。
どうぞよろしくお願いいたします。

2023/7/20 22:54

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳4カ月の注目相談

0歳5カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家