閲覧数:512

空腹時の果物と血糖について

ころ
いつも色々と勉強させて頂いています。
離乳食とは少し違いますが、よろしくお願いいたします。

空腹時に甘いものを食べると血糖値が上がりやすいと聞いたことがあります。
2歳前の子どもが、食事の準備中に空腹でグズグズしながらくっついてきて炊事がうまく進まない時に、つい手軽なバナナや柑橘類を少量(おやつとして与える場合の半分くらい)与えてその場をしのぐのですが、このような果物の与え方はよろしくないでしょうか?気にしすぎでしょうか?

2023/7/19 17:02

久野多恵

管理栄養士
ころさん、こんにちは。
ご相談いただきありがとうございます。

空腹時に甘いものを食べると、血糖値は上がりやすいですが、砂糖がたくさん使われた洋菓子やケーキ等を食べるわけではないですし、補食としての果物はとても良い物なので、気にしなくても大丈夫ですよ。

空腹時に砂糖が多くつかわれたジュースや洋菓子等を与えることはあまり推奨しませんが、補食となるお菓子(クッキーやせんべい等)や果物、芋類等は問題ないですし、血糖値が上がったら、インスリンというホルモンが働いて血糖値を下げてくれますので、食事の準備の前に、少量果物を与える程度でしたら問題ないです。

よろしくお願いいたします。

2023/7/21 12:35

ころ

1歳11カ月
久野さま

ご回答へのお礼が遅くなり大変失礼いたしました。

食前の果物の件、お菓子などと違って少量なら問題ないとの事で安心いたしました。
義父や上司など、けっこう身近なところに糖尿病患者がおり、何かというと「血糖」「糖尿」と気にしているので私も気になっていた次第です。
今後も、質と量に気を付けていきたいと思います。

2023/7/23 15:00

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳11カ月の注目相談

2歳0カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家