閲覧数:833

産後のサプリについて
ぎんじ
こんにちは。
5/23に出産し、現在1.5ヶ月の赤ちゃんを育てています。
初産です。
妊娠中はベルタ葉酸サプリを飲んでいましたが、
現在4袋くらい余ってしまっています。
今は母乳よりの混合栄養で1日10回前後授乳しています。
産後1.5ヶ月なのに生理も再開してしまいました。
現在42歳ですが、落ち着いたら(可能であれば)2人めも考えたいと思っています。
妊娠中と必要な成分が異なるのかな、と思い現在はサプリを中止していますが、捨てるのももったいないなぁ…と思っております。
産後の授乳中ですが、サプリを飲んでも問題ないでしょうか?
5/23に出産し、現在1.5ヶ月の赤ちゃんを育てています。
初産です。
妊娠中はベルタ葉酸サプリを飲んでいましたが、
現在4袋くらい余ってしまっています。
今は母乳よりの混合栄養で1日10回前後授乳しています。
産後1.5ヶ月なのに生理も再開してしまいました。
現在42歳ですが、落ち着いたら(可能であれば)2人めも考えたいと思っています。
妊娠中と必要な成分が異なるのかな、と思い現在はサプリを中止していますが、捨てるのももったいないなぁ…と思っております。
産後の授乳中ですが、サプリを飲んでも問題ないでしょうか?
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。
2023/7/18 11:53
ぎんじさん、おはようございます。
ご相談いただきありがとうございます。
産後のサプリメントについてのご相談ですね。
現在授乳中とのこと、母乳を作り出すためにも、鉄や葉酸はとても大切な栄養素となります。生理が再開したたということも含めて、こちらのサプリを継続的に飲んでの良いと思いますよ。
厚生労働省からの葉酸は、妊娠中だけでなく、妊娠を計画している方に対しても、食事とは別にサプリ等で400㎍を付加して摂取することを推奨しています。これは、胎児の神経管閉鎖障害のリスク軽減のためとされています。
今後2人目もお考えとのことですし、現在授乳中ということも含めて継続されることは問題ないですが、過剰摂取にはお気を付けください。
たとえば葉酸の耐容上限量は1000㎍/日であり、鉄の耐容上限量は40mg/日、カルシウムの耐容上限量は2500mg/日となります。
通常の食事をして、なおかつこのサプリを服用しても、耐容上限量を大きく超えることはないと思いますが、鉄剤を服薬したり、乳製品を多量に摂取したり、サプリを併用したりすると、上限量を超えてしまう可能性もありますので、そこだけ注意してくださいね。
よろしくお願いいたします。
ご相談いただきありがとうございます。
産後のサプリメントについてのご相談ですね。
現在授乳中とのこと、母乳を作り出すためにも、鉄や葉酸はとても大切な栄養素となります。生理が再開したたということも含めて、こちらのサプリを継続的に飲んでの良いと思いますよ。
厚生労働省からの葉酸は、妊娠中だけでなく、妊娠を計画している方に対しても、食事とは別にサプリ等で400㎍を付加して摂取することを推奨しています。これは、胎児の神経管閉鎖障害のリスク軽減のためとされています。
今後2人目もお考えとのことですし、現在授乳中ということも含めて継続されることは問題ないですが、過剰摂取にはお気を付けください。
たとえば葉酸の耐容上限量は1000㎍/日であり、鉄の耐容上限量は40mg/日、カルシウムの耐容上限量は2500mg/日となります。
通常の食事をして、なおかつこのサプリを服用しても、耐容上限量を大きく超えることはないと思いますが、鉄剤を服薬したり、乳製品を多量に摂取したり、サプリを併用したりすると、上限量を超えてしまう可能性もありますので、そこだけ注意してくださいね。
よろしくお願いいたします。
2023/7/21 7:38

ぎんじ
0歳1カ月
すごくわかりやすいご回答ありがとうございます!
通常の日常生活であればそんなに心配しなくても良いことがわかり安心しました。
ちなみに乳製品が大好きで、ピザ、ドリア、チーズなどをよく食べるのですが、どのくらい食べると上限量になるよ、という目安があれば教えていただきたいです。
よろしくお願い致します。
通常の日常生活であればそんなに心配しなくても良いことがわかり安心しました。
ちなみに乳製品が大好きで、ピザ、ドリア、チーズなどをよく食べるのですが、どのくらい食べると上限量になるよ、という目安があれば教えていただきたいです。
よろしくお願い致します。
2023/7/21 8:19
ぎんじさん、お返事ありがとうございます。
乳製品がお好きなのですね。
乳製品に含まれる成分で上限量が心配になるのはカルシウムです。
乳製品のカルシウム含有量を添付します。
(すべて100g当たり)
・普通牛乳 110mg
・プロセスチーズ 630mg
・ヨーグルト 120mg
・アイスクリーム 130mg
乳製品であっても、かなりの量を食べないと上限量には達しないと思いますが、サプリメントを併用することでオーバーする可能性はあるとは思います。
過度に気にする必要はないですが、上記量を参考にしていただき、計算してみてくださいね。
例えばプロセスチーズは、400g食べると上限量に達します。牛乳は2.3リットル飲むと上限量に達します。 以上ご参考までによろしくお願いいたします。
乳製品がお好きなのですね。
乳製品に含まれる成分で上限量が心配になるのはカルシウムです。
乳製品のカルシウム含有量を添付します。
(すべて100g当たり)
・普通牛乳 110mg
・プロセスチーズ 630mg
・ヨーグルト 120mg
・アイスクリーム 130mg
乳製品であっても、かなりの量を食べないと上限量には達しないと思いますが、サプリメントを併用することでオーバーする可能性はあるとは思います。
過度に気にする必要はないですが、上記量を参考にしていただき、計算してみてくださいね。
例えばプロセスチーズは、400g食べると上限量に達します。牛乳は2.3リットル飲むと上限量に達します。 以上ご参考までによろしくお願いいたします。
2023/7/22 21:59

ぎんじ
0歳2カ月
遅くなり申し訳ありません。
具体的な量を教えていただきありがとうございます!
安心して飲めそうです。
ありがとうございました!
具体的な量を教えていただきありがとうございます!
安心して飲めそうです。
ありがとうございました!
2023/7/24 11:33
相談はこちら
0歳1カ月の注目相談
0歳2カ月の注目相談
妊娠中の食事・体重管理の注目相談
相談はこちら