閲覧数:1,104

食後の眠気
あり
30週です。
毎回ではありませんが食後に急激な眠気に襲われることがあり心配になっています。
尿検査や血圧の異常は今のところ妊婦検診で引っかかっていません。
何か改善策はありますでしょうか?
毎回ではありませんが食後に急激な眠気に襲われることがあり心配になっています。
尿検査や血圧の異常は今のところ妊婦検診で引っかかっていません。
何か改善策はありますでしょうか?
2023/7/12 22:04
ありさん、おはようございます。
ご相談頂きありがとうございます。
妊娠後期に入ってきましたね。暑いですが、お気を付けて下さいね。
食後の眠気との事ですが、食後の血糖上昇と関係があるのかも知れません。
妊娠糖尿病という事ではなく、誰しも食後は血糖か上がり下がります。それはいいのですが、急上昇したり、高値になるとは良くないですし、眠気に繋がったりします。
パンやご飯、麺ばかりの単品メニュー、甘い飲みのも、菓子パンやスイーツ、フルーツのみの食事、野菜やきのこ、海藻等と一緒に食べないなどありましたら、改善された方が良いです。
バランス良い食事量でも、食べ過ぎたり、カロリーが高かすぎたりは良くないです。先ず最初の1~3口は野菜等おかずから食べ、主食は最後にたべるようにすると、ゆっくりと血糖が上がりますので、たべ方等も心がけるといいかと思います。
ご相談頂きありがとうございます。
妊娠後期に入ってきましたね。暑いですが、お気を付けて下さいね。
食後の眠気との事ですが、食後の血糖上昇と関係があるのかも知れません。
妊娠糖尿病という事ではなく、誰しも食後は血糖か上がり下がります。それはいいのですが、急上昇したり、高値になるとは良くないですし、眠気に繋がったりします。
パンやご飯、麺ばかりの単品メニュー、甘い飲みのも、菓子パンやスイーツ、フルーツのみの食事、野菜やきのこ、海藻等と一緒に食べないなどありましたら、改善された方が良いです。
バランス良い食事量でも、食べ過ぎたり、カロリーが高かすぎたりは良くないです。先ず最初の1~3口は野菜等おかずから食べ、主食は最後にたべるようにすると、ゆっくりと血糖が上がりますので、たべ方等も心がけるといいかと思います。
2023/7/13 7:38

あり
妊娠30週
ご回答ありがとうございます!
だいたい自炊でなるべく野菜や色々取り入れていますが、旦那が休みの日に週1.2の外食の時に眠気が強い気がします。やはり外食なので味が濃いなども原因があるでしょうか。
食べ方のアドバイスありがとうございます。実践したいと思います。
だいたい自炊でなるべく野菜や色々取り入れていますが、旦那が休みの日に週1.2の外食の時に眠気が強い気がします。やはり外食なので味が濃いなども原因があるでしょうか。
食べ方のアドバイスありがとうございます。実践したいと思います。
2023/7/13 10:39
相談はこちら
妊娠30週の注目相談
妊娠31週の注目相談
妊娠中の食事・体重管理の注目相談
相談はこちら