ポリフェノールについて

なつ
こんにちは。
妊娠中のポリフェノールの摂取量について質問があります。

妊娠26週ころから、便秘が酷くなり母に勧められてミキプルーンとソイプロテインを混ぜたものを5週間ほどほぼ毎日摂取しています。お陰で便秘は良くなったのですが、妊娠後期にポリフェノールの取り過ぎで胎児動脈管早期収縮と言う病気になることを今日初めて知りました。
ミキプルーン自体、プルーンを濃縮したものなので、過剰摂取になるのではないかと感じています…
29週に胎児スクリーニングした際には何も異常はなく、普段の妊婦健診でも心臓の異常などは今のところ何も言われていません。ですが、このまま摂取し続けるのは危険なのではないかとも感じています。
今切迫早産で自宅療養しており、夫が仕事と並行して家事を行ってくれているため、食事自体に偏りがあり、栄養を摂るという意味でもミキプルーンを飲んでいたのですが、これからはミキプルーン自体の摂取はやめるべきでしょうか。それとも3日に一回と量を減らして飲んでも大丈夫なものでしょうか。
いつも目分量でプルーンシェイクを作っていた為プルーン自体の量が多い日も少ない日もあったと思います。

よろしくお願いします。

2023/7/11 21:45

一藁暁子

管理栄養士

なつ

妊娠31週
ご返信ありがとうございます。

問い合わせの窓口が見つからない為、ミキプルーンのポリフェノールの含有量が分からず、怖いので一藁さんのアドバイスいただいた食品から摂るようにしたいと思います。 

 今のところ スクリーニングと定期検診でも胎児動脈管早期収縮の症状などは先生から言われていないのですが、これまでのポリフェノールの取り過ぎで引き起こされる事はあるのでしょうか。
 ネットで見た記事ではポリフェノールの過剰摂取を続ける事でとあるのと、フルーツのポリフェノールは水溶性で排出されやすいとあったので、これから含有量に気をつければ問題ないのかなと思っています…

何度もすみません。
よろしくお願いします。 

2023/7/11 23:37

一藁暁子

管理栄養士

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠31週の注目相談

妊娠32週の注目相談

妊娠中の食事・体重管理の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家