閲覧数:196

補食について

のん
いつもお世話になっております。
もうすぐ10ヶ月になる息子ですが、三回食が順調で標準通りしっかり食べられています。基本的に離乳食+授乳、寝る前にミルクを220飲ませています。
いつもは8時、12時、16時に離乳食を食べているのですが、三回目の時間を家族皆で食べられる19時頃にしたいと思っています。16時にしていたのは上の子が学校から帰り、お友達との公園遊びを毎日楽しみにしていてその前にと思いその時間にしていました。公園から帰るとどうしても19時頃になってしまい2回目と3回目があいてしまうので補食を取り入れたいのですがこの時期は何をどのくらい与えたらよいのかわかりません。おせんべとお茶では足りないのかお腹がもたないようです(>_<)
なるべく下の子優先にしたいのですが、上の子も沢山我慢をさせているので公園遊びの時間だけは上の子を優先してあげたいです。。
どうしたら良いのでしょうか?離乳食の時間をまた見直すべきでしょうか?

2020/9/23 14:04

久野多恵

管理栄養士
のんさん、こんばんは。
いつもご相談頂きありがとうございます。

もうすぐ10カ月になるお子様の補食についてのご相談ですね。
1歳までは、本格的な補食の習慣は必要なく、「離乳食+乳汁」で栄養を補給していく時期と言われます。 

19時に家族みんなで食べられるように3回目の離乳食にするのはとても良いと思います。 2回目から少し時間があくので、補食ではなく、ミルクを1回増やしてあげても良いと感じます。 もちろん母乳でも良いです。
1歳を過ぎるとその時間に、「補食+牛乳」などを与える事になりますから、今のうちからその練習も兼ねて、コップでミルクを与えるようにされてみてはいかがでしょうか? もちろん、楽しみ程度の補食をあげるもの問題ないので、赤ちゃんせんべいや卵ボーロなどを与えてもよいですが、おやつの習慣化は1歳をすぎてからで、基本的にはまだ乳汁で進めて頂いて良いですよ。
よろしくお願い致します。 

2020/9/23 22:38

のん

0歳9カ月
返信ありがとうございます!!

補食ではなくミルクで良いのですね!
量はいつもと同じ220ミリで良いですか?

また、19時の離乳食のあと寝る前の20時30分にミルク220ミリを飲ませても問題ありませんか?

2020/9/24 6:25

久野多恵

管理栄養士
のんさん、お返事ありがとうございます。

補食としてのミルクは、200~220mlで様子を見て頂いて良いと思います。
この時期のミルクの目安は、離乳食後3回+その他の時間に2回の計5回程度なので、補食と200~220ml程度あげても、与えすぎにはならないですよ。 丁度良い目安量通りとなります。 

ただ、ミルク量はお子様によって個人差がありますので、ミルクを1回足した事で、体重増加が急激な伸びになる場合は、ミルク量を減らして様子を見て下さい。
一般的には、9カ月頃からとても活動量が増える時期ですので、プラスしても問題ないのではないかなと感じます。 様子をみながら進めて下さいね。

2020/9/24 21:01

のん

0歳9カ月
わかりやすく説明をありがとうございました!!

様子を見ながら進めてみたいと思います、ありがとうございました!!

2020/9/24 21:08

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳9カ月の注目相談

0歳10カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家