閲覧数:251

ご飯の硬さについて

はく
初めまして。
0歳7ヶ月の男の子の離乳食について御相談させてください。

7月に入ってから離乳食をはじめ、今は中期もぐもぐ期です。
8月の終わりごろからご飯を5~7倍粥、つぶつぶが残る状態で与えているのですが、現在も頻繁におえっと嗚咽をしてうまく食べられ(飲み込め)ません。

これまで1口に与える量がが多すぎたのかな?と思い、スプーンの先に少しにしてみましたが、それでもおえっとしてしまいます。
うどんや人参などの野菜は細かく刻んだ形状のものでも、もぐもぐしたりそのまま飲み込んだりして食べられるのですが、ご飯だけがどうしてもダメです。

もっと滑らかにしたものを与えたほうがいいのか、逆に大人が食べるご飯のように固くした方が食べやすいのか迷っています。
よろしくお願いいたします。

2020/9/23 13:59

久野多恵

管理栄養士

はく

0歳7カ月
ご返信ありがとうございました。
毎食お粥に野菜や魚などを混ぜて与えてしますが嗚咽をしてしまいます…。
水分が多いともぐもぐできないのですね。
もう少し水分を減らして、5倍粥を潰さず試してみたいと思います。
また、舌先に乗せるように食べさせるのも実践してみます。

あと食べる量についても相談させてください。
ご飯50g、野菜や果物3種類くらいを計45g、タンパク質10g、合計105gを食べさせているのですが少ないでしょうか?
1歳になる頃に保育園に預ける予定なのですが、それまでにだいたい何グラムくらい食べられるようになっていると良いですか?

また、6時10時14時17時半20時(たまに夜中起きた時)の5~6回母乳をあげていますが、上記の離乳食の量ですと食べたあと必ず母乳をあげないと栄養は不足しますか?
息子は体重10kgほどあり大きめなので、必要以上に母乳をあげているのかどうか、今更ながら心配です。

よろしくお願いいたします。

2020/9/24 2:50

久野多恵

管理栄養士

はく

0歳7カ月
食べる量は問題ないとのことで安心しました。
最近は食べムラもあり、ほとんど残してしまう日が続いていますが、根気強く楽しく食べられるように努力したいと思います。

母乳も与えて良いとのことでしたので、遠慮なく与えようと思います。

とても丁寧なお返事をどうもありがとうございました。
また機会がありましたらよろしくお願いいたします。

2020/9/25 21:52

久野多恵

管理栄養士

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳7カ月の注目相談

0歳8カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家