閲覧数:3,904

妊娠中のうなぎについて
sssaaa
質問失礼します。
今妊娠33週の妊婦です。
今週の木曜に会社のお食事会があり、鰻屋さんに行くことになってしまいました。
妊娠初期はうなぎを食べない方がいいというのは分かってたのですが、ネットを調べると後期になるとビタミンAの摂取上限が上がるので、食べても問題ないという記事と 後期でも控えた方がいいという記事が混在しています。
どちらなのでしょうか?
食べるとしても一人前(1尾程度)です。
ご回答よろしくお願いします。
今妊娠33週の妊婦です。
今週の木曜に会社のお食事会があり、鰻屋さんに行くことになってしまいました。
妊娠初期はうなぎを食べない方がいいというのは分かってたのですが、ネットを調べると後期になるとビタミンAの摂取上限が上がるので、食べても問題ないという記事と 後期でも控えた方がいいという記事が混在しています。
どちらなのでしょうか?
食べるとしても一人前(1尾程度)です。
ご回答よろしくお願いします。
2023/7/3 22:38
sssaaaさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
妊娠中のうなぎ摂取についてのご質問ですね。
うなぎはビタミンA(レチノール)の含有量が多い食品であることから、妊娠中は食べすぎに注意した方が良い食品ですが、食べてはいけないわけではありませんし、たまに1人分食べる程度でしたら問題ありませんのでご安心ください。
うなぎを1人前食べたらその週はレバーなど他のビタミンAを多く含む食品を控えるなど調節していけば大丈夫ですよ。
ビタミンA(レチノール)の多い食品についてはこちらのページを参考にしてください。
★食品成分データベース(文部科学省)
レチノール : 含有量Top 20
https://fooddb.mext.go.jp/ranking/ranking.html
うなぎはビタミンAを多く含む食品になりますが、ビタミンAは妊娠初期までに多量に摂取すると、おなかの赤ちゃんの先天異常が生じる可能性が指摘されています。
妊娠初期は特にリスクが高いのですが、ビタミンAは脂溶性ビタミンのため摂りすぎると過剰症になるリスクがあるのは産前・妊娠期間中・産後とも変わりません。
毎日たくさんレバーやウナギを食べる、ビタミンAを含むサプリメントを継続的に摂取しているなど極端な食生活にならなければ過剰症になるリスクはそこまで高くないです。
引き続き主食・主菜・副菜と色々なものをバランスよく食べるように心がけていきましょう。
またお困りの際にはお声掛けください。
どうぞよろしくお願いいたします。
ご相談ありがとうございます。
妊娠中のうなぎ摂取についてのご質問ですね。
うなぎはビタミンA(レチノール)の含有量が多い食品であることから、妊娠中は食べすぎに注意した方が良い食品ですが、食べてはいけないわけではありませんし、たまに1人分食べる程度でしたら問題ありませんのでご安心ください。
うなぎを1人前食べたらその週はレバーなど他のビタミンAを多く含む食品を控えるなど調節していけば大丈夫ですよ。
ビタミンA(レチノール)の多い食品についてはこちらのページを参考にしてください。
★食品成分データベース(文部科学省)
レチノール : 含有量Top 20
https://fooddb.mext.go.jp/ranking/ranking.html
うなぎはビタミンAを多く含む食品になりますが、ビタミンAは妊娠初期までに多量に摂取すると、おなかの赤ちゃんの先天異常が生じる可能性が指摘されています。
妊娠初期は特にリスクが高いのですが、ビタミンAは脂溶性ビタミンのため摂りすぎると過剰症になるリスクがあるのは産前・妊娠期間中・産後とも変わりません。
毎日たくさんレバーやウナギを食べる、ビタミンAを含むサプリメントを継続的に摂取しているなど極端な食生活にならなければ過剰症になるリスクはそこまで高くないです。
引き続き主食・主菜・副菜と色々なものをバランスよく食べるように心がけていきましょう。
またお困りの際にはお声掛けください。
どうぞよろしくお願いいたします。
2023/7/4 13:38

sssaaa
妊娠33週
ご回答ありがとうございました。
うなぎを食べても大丈夫とのことで安心しました。
食べたらダメだと思って、ずっと控えていたので、久しぶりに食べれると思うと嬉しいです☺️
ありがとうございました。
うなぎを食べても大丈夫とのことで安心しました。
食べたらダメだと思って、ずっと控えていたので、久しぶりに食べれると思うと嬉しいです☺️
ありがとうございました。
2023/7/4 13:56
相談はこちら
妊娠33週の注目相談
妊娠34週の注目相談
妊娠中の食事・体重管理の注目相談
相談はこちら