閲覧数:588

離乳食の食べさせ方について
かお
お世話になってます。
8ヶ月の息子の離乳食について相談です。
6ヶ月に入る10日前から離乳食スタートしましたが、ずっと食べてくれません。食べますが、ムラはあるものの20gくらいです。用意しても一口も与えられない食材もあります。
ただ、バナナや食パンなど、ちぎれるものをちぎって与えると食べてくれます。
質問なんですが、おやき(食べたことないので固さなどわかりませんが) など、手で持てる食材はまだ早いんでしょうか?それなら手で持たなくてもちぎって与えられるような気がします。
ただ、スプーンも使えるようにしたいです。
そのことを考えるとスプーンであげつづけた方が良いのでしょうか。
与え方など何かアドバイスもあればお願いします。
8ヶ月の息子の離乳食について相談です。
6ヶ月に入る10日前から離乳食スタートしましたが、ずっと食べてくれません。食べますが、ムラはあるものの20gくらいです。用意しても一口も与えられない食材もあります。
ただ、バナナや食パンなど、ちぎれるものをちぎって与えると食べてくれます。
質問なんですが、おやき(食べたことないので固さなどわかりませんが) など、手で持てる食材はまだ早いんでしょうか?それなら手で持たなくてもちぎって与えられるような気がします。
ただ、スプーンも使えるようにしたいです。
そのことを考えるとスプーンであげつづけた方が良いのでしょうか。
与え方など何かアドバイスもあればお願いします。
2023/7/1 18:37
かおり10.19さん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
8カ月のお子さんの食べムラや食べさせ方でお悩みなのですね。
以前より少しずつ固形物などを食べられるようになってきているご様子ですね。
柔らかめのおやきなどは8カ月の時期から与えてあげても大丈夫ですよ。
そのままでは食べにくいようであれば少し潰したり、出汁やミルクなどを足して柔らかくしてあげると食べやすくなります。
以下のレシピなどなども参考になさってくださいね。
★離乳食後期】さつまいものスティックおやき
https://baby-calendar.jp/recipe/5244
スプーンなど食具の練習を開始する時期については、目安として手づかみ食べを開始し始める9か月以降になりますが、お子さん興味を持ったタイミングがはじめ時です。
最初はスプーンやフォークに離乳食を乗せて(刺して)あげた上程でお子さんの手に持たせて、一緒に口に運んであげるところからはじめていただくと良いかと思います。
ぜひお試しになってみて下さいね。
どうぞよろしくお願いいたします。
ご相談ありがとうございます。
8カ月のお子さんの食べムラや食べさせ方でお悩みなのですね。
以前より少しずつ固形物などを食べられるようになってきているご様子ですね。
柔らかめのおやきなどは8カ月の時期から与えてあげても大丈夫ですよ。
そのままでは食べにくいようであれば少し潰したり、出汁やミルクなどを足して柔らかくしてあげると食べやすくなります。
以下のレシピなどなども参考になさってくださいね。
★離乳食後期】さつまいものスティックおやき
https://baby-calendar.jp/recipe/5244
スプーンなど食具の練習を開始する時期については、目安として手づかみ食べを開始し始める9か月以降になりますが、お子さん興味を持ったタイミングがはじめ時です。
最初はスプーンやフォークに離乳食を乗せて(刺して)あげた上程でお子さんの手に持たせて、一緒に口に運んであげるところからはじめていただくと良いかと思います。
ぜひお試しになってみて下さいね。
どうぞよろしくお願いいたします。
2023/7/3 11:06

かお
0歳8カ月
ありがとうございます。
参考にさせていただきます!
参考にさせていただきます!
2023/7/4 18:11
相談はこちら
0歳8カ月の注目相談
0歳9カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら