閲覧数:459

離乳食にかかる時間(早食い)について

ドラえもん
食事にかける時間について相談です。

1歳半になった長女は、好き嫌いなく、なんでも食べてくれて、離乳食を始めてから食べない食材で困ったことは、ほぼありません。
 食べムラも無く、野菜、特に人参と大根が大好きです。
最近は自分でフォークとスプーンを使い、まだまだこぼしてしまうこともありますが、上手に食べれるようになってきました。

歯の生え始めが遅く、1歳になる直前に1本目が生え始め、現在は上下4本ずつ生えてる状態ですが、以前は丸呑みしてたものでも、今はモグモグ口を動かして食べるようにもなってきました。 

周りの子に比べ、食事に手の掛からない子だなとは思っているのですが、とにかく食べるのが早く、10分程で炭水化物やおかずを完食、果物+無糖ヨーグルトのデザートまで込みでも15分ほどあれば食べ終わってしまいます。

食事の時間は朝は8時頃、お昼寝から起きてお昼を14時頃、 夜は19時頃の3回です。
おやつは食べてませんが、特に欲しがることはありません。
また食事の前も、お腹が空いて泣くことはなく、こちらが準備を始めると嬉しそうにして自分から椅子に座ってお利口に待ってる様な状況なので、ずっとこの状態で今まで生活してきました。

最近は『もっと欲しい』 『足りない』というアピールをするようになって来たのですが、これはもしかして早食いだからなのかな?とも思ってます。

食事量は写真の様な感じで、毎食、炭水化物90〜100g、野菜のおかず50g、タンパク質を含むおかず50g、お豆腐、デザート(果物+無糖ヨーグルト) を基本として食べてます。
※写真添付してます。 
最近は野菜を大きめにカットしても、モグモグして?食べてます。  身長は発育曲線の真ん中より少し大きいとこ(81cm位)、体重は曲線内ギリギリ少し重い (12kg弱)くらいです。

ニコニコしながら好き嫌いなく、嬉しそうに楽しそうに食べてくれて、親として大助かりであり、とても微笑ましく思ってますが、早食いは心配です。
ここまま様子を見ても良いのでしょうか?
アドバイス、よろしくお願いします。
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。

2023/6/30 3:58

久野多恵

管理栄養士

ドラえもん

0歳1カ月
分かりやすい説明ありがとうございます!!!

  『フォークで刺して、前歯でかじり取る』 は今まで意識した事がなかったので、挑戦してみようと思います!!
大きめなカットにすると、無理に口に詰め込み、オエッとするので、どうしても1口で入り切るサイズにしてました!

 両親ともに子供の頃、大きめ(縦も横も) だったので、子供は太らせたくないという気持ちがあり、揚げ物は今まで避けてきてましたが、少しずつこちらも挑戦してみようと思います!

2023/7/3 1:23

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳1カ月の注目相談

0歳2カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家