閲覧数:776

お肉の進め方

れんげ
こんにちは。
1歳2ヶ月の息子がいます。食事を良く食べるので、そろそろ幼児食に変えようかと考えています。
お肉の与え方について悩んでいます。
ひき肉など細かいお肉は食べられ、ハンバーグも大好きです。
離乳食や幼児食の本を見ると、1歳で与えられるものとして肉巻きアスパラや肉巻きほうれん草などが載っています。
しかしお肉が噛みきれないようでこれらは食べません。(結局細かくして食べさせました)
ひき肉の次はどのように与えていけば良いものでしょうか。

ちなみに、歯は上が前歯4本と奥歯2本、下が前歯3本生えています。

2020/9/22 15:36

久野多恵

管理栄養士
れんげさん、おはようございます。
ご相談頂きありがとうございます。

1歳2ヶ月のお子様のお食事について、良く食べてくれているのはとても喜ばしい事ですし、おかあさんも毎日頑張っていますね。

食事をたくさん食べることと、口腔発達は必ずしも比例しているわけではなく、離乳食から幼児食への切り替えも、しっかりと線引きするものでもありません。 
食事の形状はお子様の口腔発達に合わせて進めていく事が大切ですから、今までひき肉料理に慣れていたお子様が、肉巻き野菜をかじり取って食べるのはなかなか難しいです。 1歳代は引き続きひき肉料理中心でで考えていくようにしましょう。 この時期の固さの目安は肉団子や良く煮込んだ軟らかい肉です。 

薄切り肉などを噛みちぎって奥歯ですりつぶして食べられる様になるのは、2歳半~3歳頃の奥歯が生えそろうう時期になります。 その頃には乳歯がすべて生えそろって、大人と同じように固いものは奥歯ですりつぶして食べられる様になってきます。それまでは固いお肉は食べずラサがのこったり、誤嚥の危険性もあります。
肉を何重にも巻いて焼くなどの調理法は、かじりとって噛み潰せるようになってからで良いと思いますよ。

この時期、ひき肉料理以外に与えるとしたら、しゃぶしゃぶ用なので薄い肉でしたら良いと思います。 茹でて刻んであげるなどして、食べやすいようにして与えましょう。

2020/9/23 8:07

れんげ

1歳2カ月
ご回答ありがとうございました。
やはりまだ早かったですね…可哀想なことをしました…。
歯が生え揃う頃まで、引き続きひき肉などの柔らかいお肉を与えていこうと思います。
ありがとうございました。

2020/9/23 8:27

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳2カ月の注目相談

1歳3カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家