閲覧数:11,039

窒息が怖く手づかみ食べに進めません

はるはる
9ヶ月の男の子です。歯はまだ一本も生えていません。
離乳食は5ヶ月半から開始し、現在3回食で各回に5倍粥~軟飯60g、野菜(5~8㎜角)30g、たんぱく質(豆腐だと)30g程度を食べます。少し少なめだと思います。
そろそろ手づかみ食べを始めたいのですが、離乳食中期頃から食事中にむせたりオエッと吐き戻すことがあり、赤ちゃんせんべいでも一口が大きいのに溶ける前に飲み込むのかオエッとなり、窒息が怖くてチャレンジできません。えづくのは水分の少なめのお粥の時が多く、野菜やバナナの時は少ないです。

何度か薄く縦長にさいた食パンを与えてみていますが、口に入れる量が多く時々オエッとなり、その度に口から出させたり結局一口大にちぎってあげています。
スティック状のにんじんなどを試したいのですが、ガブっと口にして窒息したらと怖くて始められません。

口の動きを見ると、縦にモグモグを3~4回したあと飲み込んでいるように見えます。口があいているとくちゃくちゃいいます。ベビーフードのようにドロドロなものはほぼモグモグしません。野菜やバナナは前の歯茎で少し潰しているように見えますが、にんじんはそのまま便に混ざっていたりします。これは丸呑みしているのでしょうか?
時々スプーンからズルズルっとすするように食べたり、赤ちゃんせんべいもちゅーちゅーと哺乳するような食べ方するので勢いよく喉元に食べ物がいってしまい、むせている気もします。
食事中にストロー麦茶を頻繁に与えてしまっているのがいけないのでしょうか。コップ飲みはまだできません。

この状態でスティック状の野菜や一口大のお焼きを与えてもいいのか悩みます。
進め方についてご教示頂けますと幸いです。

2023/6/20 1:51

久野多恵

管理栄養士

はるはる

0歳9カ月
ご回答ありがとうございます。
無理に進めなくていいとおっしゃって頂けて、とても安心しました。
幸い、器やスプーンから食べものを掴んで口に運ぶ意欲と実践はあるので、焦らず進めていきたいと思います。

ありがとうございました。

2023/6/22 2:31

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳9カ月の注目相談

0歳10カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家