閲覧数:545

オートミールについて
ゆゆ
この月齢でのオートミールの目安量はどのくらいでしょうか?
また、食べ方なのですが、お湯でふやかして野菜と混ぜる、牛乳にふやかして食べる、といった感じで大丈夫ですか?
お湯や牛乳でふやかす場合はどのくらいの量を入れればよいでしょうか?
また、食べ方なのですが、お湯でふやかして野菜と混ぜる、牛乳にふやかして食べる、といった感じで大丈夫ですか?
お湯や牛乳でふやかす場合はどのくらいの量を入れればよいでしょうか?
2023/6/18 13:18
ゆゆさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
オートミールの量について、特に決まりはありませんので、離乳食の基本の考え方と一緒で、お子様が無理なく食べられる量で良いです。
一般的に1食あたり、20~25g程度と考えておくと、良い量ではあると思います。 ただおおよその目安ですので、お子様の食べ進みに応じて量を調整してあげてください。
食べ方については、お湯や牛乳やフォローアップミルク等でふやかしてオートミール粥にしたり、おやきやホットケーキに入れるという調理法もあります。加える水分量は、調理法によっても異なりますので、この時期のオートミール使用のレシピを参考になさってください。
【1歳~1歳6カ月ごろ(離乳食完了期)のオートミールのレシピ・作り方】
https://baby-calendar.jp/baby-food-recipe/category-18?q=%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%9F%E3%83%BC%E3%83%AB&ct=#search
※オートミール粥にするのであれば、オートミール10gにつき、水分65~70ml程度を目安に調整してあげると良いと思います。
よろしくお願いいたします。
ご相談いただきありがとうございます。
オートミールの量について、特に決まりはありませんので、離乳食の基本の考え方と一緒で、お子様が無理なく食べられる量で良いです。
一般的に1食あたり、20~25g程度と考えておくと、良い量ではあると思います。 ただおおよその目安ですので、お子様の食べ進みに応じて量を調整してあげてください。
食べ方については、お湯や牛乳やフォローアップミルク等でふやかしてオートミール粥にしたり、おやきやホットケーキに入れるという調理法もあります。加える水分量は、調理法によっても異なりますので、この時期のオートミール使用のレシピを参考になさってください。
【1歳~1歳6カ月ごろ(離乳食完了期)のオートミールのレシピ・作り方】
https://baby-calendar.jp/baby-food-recipe/category-18?q=%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%9F%E3%83%BC%E3%83%AB&ct=#search
※オートミール粥にするのであれば、オートミール10gにつき、水分65~70ml程度を目安に調整してあげると良いと思います。
よろしくお願いいたします。
2023/6/19 23:37
相談はこちら
1歳2カ月の注目相談
1歳3カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら