閲覧数:1,068

離乳食をあげる時間

やま
離乳食1回あげているのですが、あげる時間がバラバラです。午前9~10時ぐらいにあげようと思っても、眠くなる時間で不機嫌になり食べてくれません。なので昼にあげているのですが昼寝時間が長かったりお風呂の都合で食べる時間が昼だったり夕方だったり定まっていません。もう少しで2回食になりますし、時間が定まらないのは良くないのでしょうか?

2023/6/14 9:37

一藁暁子

管理栄養士
やまさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
5カ月のお子さんの離乳食を与える時間についてお悩みなのですね。

離乳食初期の時期はまだそこまでしっかり離乳食の時間を決めなくても大丈夫ですよ。

離乳食と授乳は大体3~4時間ほど間隔をあけると、しっかりとお腹が空いて食べてくれやすく、なるべく時間を決めて離乳食や授乳をした方が、食事や睡眠のリズムが付きやすくなります。

ただ、まだ5か月頃だとお昼寝の時間も定まらなかったり、その日の予定によって食事時間が変わることもあると思いますので、そこは臨機応変にやまさんのご都合やお子さんのご機嫌や体調に合わせて時間を変更することがあっても問題ないです。

2回食になったら、午前と午後で分けたり、大体3~4時間空けられるタイミングで食べられるように心がけつつ、無理のない範囲ですすめていってくださいね。

当サイトの離乳食の進め方・タイムスケジュールなども参考にしてください。
★5~6カ月ごろ(離乳食初期)の進め方
https://baby-calendar.jp/baby-food/5months-6months

またお困りの際にはお声かけください。
どうぞよろしくお願いします。

2023/6/14 10:10

やま

0歳5カ月
お忙しいところ、ご回答ありがとうございます。
今は定まらなくても問題が無いことと、2回食になっても間隔が空いていれば良いとのことで安心しました。
離乳食の進め方についても参考にさせていただきます。ありがとうございました。

2023/6/14 11:02

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳5カ月の注目相談

0歳6カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家