閲覧数:293

全然食べてくれない
チョコ
いつもお世話になっております!
11ヶ月になったばかりです!
今までフリーズドライばかりだったのですが
ここ最近おかゆもお米でつくってみたりしています。
ですが、昨日から全然食べてくれません。
今日のお昼もうどんを1口食べただけです。
母乳はよく飲みます。
今日の夜、フリーズドライにしたら完食しました!
フリーズドライの方がパクパク食べます💦
このままだと、固形のものが食べれなくなったらどうしようと不安です💦
どうしたらいいでしょう?それと体重が増えなかったらと思うと心配です。
よろしくお願いします!
11ヶ月になったばかりです!
今までフリーズドライばかりだったのですが
ここ最近おかゆもお米でつくってみたりしています。
ですが、昨日から全然食べてくれません。
今日のお昼もうどんを1口食べただけです。
母乳はよく飲みます。
今日の夜、フリーズドライにしたら完食しました!
フリーズドライの方がパクパク食べます💦
このままだと、固形のものが食べれなくなったらどうしようと不安です💦
どうしたらいいでしょう?それと体重が増えなかったらと思うと心配です。
よろしくお願いします!
2020/9/21 17:22
チョコさん、おはようございます。
ご相談頂きありがとうございます。
11カ月になったお子様の離乳食について、
先日から食べてくれなくなり、ご心配なお気持ちなのですね。
フリーズドライならパクパク良く食べるとの事、固形物は無理せずに、フリーズドライに少しずつ小さ目の粒状を混ぜ合わせるというやり方はいかがでしょうか?
今まで食べ慣れてきたものの味や形状が安心して食べられるのかもしれませんね。 お米から作ったお粥を粗くすりつぶし、そこにフリーズドライのベビーフードを混ぜ合わせてみるという方法はやったことはありますか?
形状が急に変わってしまうと、お子様も食べ慣れていないものに抵抗感を示してしまうかもしれません。もぐもぐやかみかみの発達は、段階を経て進めていく事が大切です。 月齢別の目安には捉われずに、フリーズドライに少しずつ粒を混ぜ合わせて、お子様がわからない様な変化をつけながらだんだんと形状をアップさせてみて下さいね。
よろしくお願い致します。
ご相談頂きありがとうございます。
11カ月になったお子様の離乳食について、
先日から食べてくれなくなり、ご心配なお気持ちなのですね。
フリーズドライならパクパク良く食べるとの事、固形物は無理せずに、フリーズドライに少しずつ小さ目の粒状を混ぜ合わせるというやり方はいかがでしょうか?
今まで食べ慣れてきたものの味や形状が安心して食べられるのかもしれませんね。 お米から作ったお粥を粗くすりつぶし、そこにフリーズドライのベビーフードを混ぜ合わせてみるという方法はやったことはありますか?
形状が急に変わってしまうと、お子様も食べ慣れていないものに抵抗感を示してしまうかもしれません。もぐもぐやかみかみの発達は、段階を経て進めていく事が大切です。 月齢別の目安には捉われずに、フリーズドライに少しずつ粒を混ぜ合わせて、お子様がわからない様な変化をつけながらだんだんと形状をアップさせてみて下さいね。
よろしくお願い致します。
2020/9/22 8:32

チョコ
0歳11カ月
返信ありがとうございます!
なるほどですね!!その方法であげたことなかったのでやってみたいと思います!!
あと、パンケーキや食パンや蒸しパンなどは興味を持って食べてくれるのですが、少しづつあげるとまあまあ食べてくれます!ちぎって食べさせてあげています!
この調子で食べさせてあげてもいいですか?
すぐに詰まらせてしまいます😣
いつかスイスイと食べてくれるといいですが…😣 こんなものなのでしょうか?💦
焦って段階を踏まずいきなりあげてしまったのがいけなかったのですね…。反省です。
なるほどですね!!その方法であげたことなかったのでやってみたいと思います!!
あと、パンケーキや食パンや蒸しパンなどは興味を持って食べてくれるのですが、少しづつあげるとまあまあ食べてくれます!ちぎって食べさせてあげています!
この調子で食べさせてあげてもいいですか?
すぐに詰まらせてしまいます😣
いつかスイスイと食べてくれるといいですが…😣 こんなものなのでしょうか?💦
焦って段階を踏まずいきなりあげてしまったのがいけなかったのですね…。反省です。
2020/9/22 23:29
チョコさん、お返事ありがとうございます。
離乳食の際の焦りは良い方向には繋がらない事が多いので、少しずつ変化させてみて下さいね。
パンケーキや食パンや蒸しパンなどに興味を持って食べてくれるのですね。 もぐもぐかみかみも発達だんかいですので、少しずつ与える方法で良いと思います。
食べずらさがあるようなら、ミルクやヨーグルトなどに少し浸して食べやすくしてあげても良いですよ。
段階を経て進めていけば、自分でかじりとって食べられるようになりますので、焦らずお子様のペースで進めてあげましょう。
離乳食の際の焦りは良い方向には繋がらない事が多いので、少しずつ変化させてみて下さいね。
パンケーキや食パンや蒸しパンなどに興味を持って食べてくれるのですね。 もぐもぐかみかみも発達だんかいですので、少しずつ与える方法で良いと思います。
食べずらさがあるようなら、ミルクやヨーグルトなどに少し浸して食べやすくしてあげても良いですよ。
段階を経て進めていけば、自分でかじりとって食べられるようになりますので、焦らずお子様のペースで進めてあげましょう。
2020/9/23 7:57

チョコ
0歳11カ月
お返事ありがとうございます!
分かりました!
焦らずゆっくりやっていこうと思います!
いろいろとありがとうございました!
分かりました!
焦らずゆっくりやっていこうと思います!
いろいろとありがとうございました!
2020/9/23 11:07
相談はこちら
0歳11カ月の注目相談
1歳0カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら