閲覧数:1,500

アレルギー食材に関して

Kimmy
はじめまして
0歳7ヶ月の男の子の母です。
 生後6ヶ月より離乳食を開始しましたが、
6月に久しぶりにお豆腐を食べさせたところ3時間後に嘔吐、その後何度かあげてみるも、都度3から4時間後に嘔吐します。皮膚などに湿疹はありません。
地域の栄養士さんには完全排除ではなく、もう少し月齢が上がったら再チャレンジしてみては?と、アドバイスを頂きましたが、それから新しい食材に挑戦することが怖く(特にタンパク質)なってしまいました。
新しい食材、また改めてアレルギー食材に挑戦するときのスケジュールや食材、進め方などなんでも構いませんのでアドバイス頂けないでしょうか?
   関係ないかもしれませんが、もともとあまり排便が多くなく(Iから2週間に一回。病院に行くも問題なしと言われています) 、うんちを顔を赤らめるほど踏ん張りますが、先日排便の後に嘔吐。
お通じが良くなる離乳食もあればお願い致します。
どうぞ宜しくお願いいたします。 

2020/7/3 21:22

一藁暁子

管理栄養士

Kimmy

0歳7カ月
ご回答ありがとうございます。とても参考になりました。少し肩の荷がおりたきがします!!
勝手に進めることなくまずは病院に行き医師と相談した上で進めたいと思います。
  ただ、現在は完母なのですが、生後3ヶ月までは混合でミルクも飲ませていました。現在は離乳食にも時々ミルクを使っています。 そのミルクの中にどうやら大豆が含まれていることが先程わかりました。今までミルクでの嘔吐や使用した離乳食で問題はありませんでした。しかし、これも使用をやめた方が良いでしょうか?
たびたび申し訳ございませんがどうぞ宜しくお願い致します。 

2020/7/4 18:31

一藁暁子

管理栄養士

Kimmy

0歳7カ月
一藁先生
たびたびの回答ありがとうございます。
粉ミルク上手に取り入れながら頑張ってみます!
 コロナの影響で離乳食も手探りで始めたので、不安も多く、具体例をあげて回答頂き助かりました。また何かあればぜひ相談させてください!

2020/7/5 7:18

一藁暁子

管理栄養士

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳7カ月の注目相談

0歳8カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家