閲覧数:201

野菜とタンパク質の進め方について

こりすりん
野菜とタンパク質の進め方教えて下さい。
野菜は1週間で2つの野菜を食べれるように進めていき、だいたい3〜4種類の野菜を食べれるようになったら、豆腐などのタンパク質をあげていくようになると思いますが、
豆腐などのタンパク質を与える場合は、
今まで食べれて問題のなかった野菜+タンパク質ですすめていくようになると思いますが、
もし新しい野菜を試す事になったら、
豆腐を食べ慣れさせて大丈夫なら、
豆腐+新しい野菜にチャレンジな感じの進め方で大丈夫でしょうか?
また次に新しいタンパク質魚をあげる時は
魚+食べ慣れた野菜にして、魚が問題なく食べれたらまた新しい野菜を組み合わせていく感じで大丈夫でしょうか?
 

2020/9/20 21:31

久野多恵

管理栄養士
こりすりんさん、おはようございます。
いつもご相談頂きありがとうございます。

野菜とたんぱく質の進め方についてのご相談ですね。
進め方は、ご記載の通りで大丈夫です。

野菜やたんぱく質や炭水化物、何であっても、新しい食材に慣れるまでは、新しい食材は同時には与えない様に進めるのが安心です。

1つの新しい食材は、3~4日かけて小さじ3程度食べられるように増やしていきますが、小さじ3程度食べられたら、次に新しい食材を進めて大丈夫です。 

豆腐に至っても、小さじ3程度食べられる様になってから、次の新しい野菜へと進めていきましょう。(小さじ3は、3~4日で食べられるお子様もいれば1週間かかる事もあるのでお子様のペースに合わせてあげましょう)

新しい食材や食べ慣れていない食材が重ならないように、野菜でもたんぱく質でも食べ慣れたら次の食材を考える様にして、焦らずゆっくりと進めていきましょう。

2020/9/21 10:41

こりすりん

0歳5カ月
ありがとうございます。
今週から離乳食スタート予定です。
また分からない事 あったらご相談させて頂きます。
 

2020/9/21 13:38

久野多恵

管理栄養士
こりすりんさん、お返事ありがとうございます。

今週から離乳食スタートですね^^
また何かありましたらいつでもお声掛け下さい。

2020/9/21 20:27

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳5カ月の注目相談

0歳6カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家