閲覧数:238

2回食について

はるか
こんにちは。
5ヶ月になってから離乳食を開始し、1ヶ月経ったので2回食を始めようと思っているのですが、7時 11時(離乳食) 15時 19時 に授乳をしていて20時就寝なのですが、2回目は何時にあげるのが良いでしょうか?
また、2回食の量など、どのように進めていけば良いのか分からず教えて下さい(>_<)
今は、お粥30グラム 野菜15グラム たんぱく質5グラムくらい食べてます。

2020/9/20 21:29

久野多恵

管理栄養士
はるかさん、おはようございます。
ご相談頂きありがとうございます。

離乳食を開始して1カ月が経過し、良い量でバランスも良く、とても上手に進められていますね。

2回食にする場合、お昼寝などにかぶらなければ、病院の開院している時間帯であるので、15時の授乳前が良い時間だと感じます。 食べ進み具合で、朝7時になっても大丈夫ですよ。 お子様が無理なく食べ進む時間帯に与えて下さいね。

2回食に進む際の量ですが、1回目はそのままの量で継続してあげて下さい。 2回目は、1回目の半量程度から少しずつ増やしていって、1~2週間で1回目と同じ量になるようにしていきましょう。 
1回目の量も無理なく食べ進むのであれば、少し増やしてあげても良いです。離乳食中期に入るまでは、お粥50g以下、野菜20g以下、たんぱく質10g以下というのが目安量になります。
ただ、この時期は乳汁の栄養が大切な時期なので、哺乳量が減らない様に離乳食を進めてあげて下さいね。 哺乳量が減ってしまうのであれば、離乳食量は増やさなくて大丈夫です。
よろしくお願い致します。

2020/9/21 10:31

はるか

0歳6カ月
解答ありがとうございます。
朝7時にあげる場合は、7時に今までの半量で11時に今までの量を食べさせれば良いでしょうか?

また、もう1つ質問させていただきたいのですが、離乳食を食べさせている時に泣いて機嫌が悪くなる時もあり、やめようとするともっと泣き始めるのですが、泣いていても口を開けて食べたがる場合は泣きながら食べさせても良いのでしょうか?
それともやめた方が良いのでしょうか(>_<)

2020/9/22 13:30

久野多恵

管理栄養士
はるかさん、お返事ありがとうございます。

朝7時に与える場合は、7時に半量で、11時は今まで通りで進めて大丈夫です。 早朝になるので、新しい食食材は2回目の11時に与えるようにしましょう。

離乳食を食べさせている途中で泣いて機嫌が悪くなるのですね。 やめようとするともっと泣き始めるとのこと、お子様自身に食べたい意志があるのであれば与えても良いですが、泣きながらですと、誤嚥の危険性もありますし、「食べる力」を育ててあげるという離乳食の主眼に沿わないものになってしまいそうなのが心配になります。 
泣きながの離乳食は、ただ口に入っているだけで、「楽しい離乳食」や「もぐもぐして食べる力を育てる離乳食」にはならないので、切り上げても良いように思います。

2020/9/22 21:59

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳6カ月の注目相談

0歳7カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家