閲覧数:258

食べ方について

はーちゃん
もぉすぐ8か月ですが
最近 口に運ぼうとすると時折 スプーンを掴もうとしたり
口に入れる寸前で手を伸ばしてきます!
阻止して 口に入れてますが
グチャベチャっと握らせたが良いのでしょうか?
また 食べる分作ってますが
床にこぼしたりを考え少し多めに作ったが良いのですか??

あと みじん切り少し粗いと 詰まらせますが
トロミつけると モグモグします。
トロミつけて食べれるなら今の粗さで大丈夫ですか?
 
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。

2020/7/3 19:12

一藁暁子

管理栄養士
はーちゃんさん、おはようございます。
もうすぐ8か月のお子さんがスプーンをつかみたがるご様子なのですね。
離乳食のお写真もありがとうございます!

食具や食器で遊びたがる場合は、お子さんが遊ぶ用にスプーンやお皿を用意してあげると良いですよ。
料理に手を入れたり掴んだりしたがる場合はお子さん用のお皿に少量だけ同じメニューをよそってあげて、手づかみ食べや自分で食べる練習をさせてあげると効果的です。
食べさせる用のお皿は手の届かないところに置いて、お子さんの様子を見ながら食べさせてあげてくださいね。

食べこぼしが多い場合で、お子さんが良く食べる場合には、食べこぼし分も考慮して少し多めに作った方が良いと思いますよ。
食形態については8か月なので、指で軽くつぶせるくらい(絹ごし豆腐くらい)の柔らかさに茹でて、慣れてきたら3~5㎜台の柔らかいみじん切りが目安になります。

まだみじん切りの細かい野菜を口の中でまとめて飲み込むことが難しい月齢なので、
今はーちゃんさんが工夫されているように、食材にとろみをつけたりお粥に混ぜて与えると口の中で食材がまとまりやすくなって、スムーズに飲み込みやすくなるとと思います。
とろみは強すぎたりダマがあると逆にのどに詰まりやすくなったりするので、スプーンを傾けるとトロ~ッと流れるくらいのとろみに調整してください。
とろみ付き食材のもぐもぐに慣れてきたら徐々にとろみなしの状態でも挑戦させてみて、ゆっくりステップアップさせてみてくださいね。

ご参考までに、よろしくお願いいたします。


2020/7/4 7:12

はーちゃん

0歳7カ月
うわうわうわ!
毎回本当にありがとうございます!

今の粗さで トロッくらいのトロミで飲み込めるなら 大丈夫って事ですね!
時にアムアム! 丸呑みとかありますけど
様子をみつつ
トロミを減らして行けたらと思います!

本当にありがとうございます!

娘用にスプーン持たせてみたら
喉の奥まで入れてました。。。

遊びに集中しすぎて 口に入れるタイミングを掴めずです><
徐々に遊びながら 食べる用に頑張ります♪ 

2020/7/4 16:24

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳7カ月の注目相談

0歳8カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家