閲覧数:2,008

妊娠中のお寿司
さまる
いつもお世話になっております。現在16w2dです。
妊娠中の生物についての質問です。
妊娠中はお寿司を食べてはいけないのでしょうか?
妊娠してから産婦人科の助産師さんの指導で生肉はトキソプラズマに感染する恐れがあるから食べないようにと言われ、一切食べていません。
お寿司や刺身については何も言われず、鮮度が落ちていないものは食べてしまっています。マグロと貝類、魚卵は食べていません。
しかし、コロナの影響でしばらく会えなかった義妹に(4歳の男の子ママ)私が妊娠してた時は生物は一切食べなかった。食べて大丈夫なの?と聞かれ不安になってきました。
妊娠してから刺身や寿司を数回食べていますが、体調が悪くなった事は1度もありません。妊娠経過も順調です。 トキソプラズマの抗体検査を初回妊婦健診でやりましたが、問題なしと言われました。
気になるのなら食べなければ良いのですが、今まで我慢してこなかった分今更食べれなくなるのは苦しいものがあります…
前回の妊娠で8wで流産しており、もし今回も何かがあったら生物食べてたから、と言われそうで少し恐れています。
妊娠中お寿司や刺身を食べた事により起こり得る胎児への被害を教えて頂きたいです。
妊娠中の生物についての質問です。
妊娠中はお寿司を食べてはいけないのでしょうか?
妊娠してから産婦人科の助産師さんの指導で生肉はトキソプラズマに感染する恐れがあるから食べないようにと言われ、一切食べていません。
お寿司や刺身については何も言われず、鮮度が落ちていないものは食べてしまっています。マグロと貝類、魚卵は食べていません。
しかし、コロナの影響でしばらく会えなかった義妹に(4歳の男の子ママ)私が妊娠してた時は生物は一切食べなかった。食べて大丈夫なの?と聞かれ不安になってきました。
妊娠してから刺身や寿司を数回食べていますが、体調が悪くなった事は1度もありません。妊娠経過も順調です。 トキソプラズマの抗体検査を初回妊婦健診でやりましたが、問題なしと言われました。
気になるのなら食べなければ良いのですが、今まで我慢してこなかった分今更食べれなくなるのは苦しいものがあります…
前回の妊娠で8wで流産しており、もし今回も何かがあったら生物食べてたから、と言われそうで少し恐れています。
妊娠中お寿司や刺身を食べた事により起こり得る胎児への被害を教えて頂きたいです。
2020/9/19 17:18
さきまるさん、おはようございます。
ご相談頂きありがとうございます。
妊娠中のお刺身やお寿司の摂取についてのご相談ですね。
衛生管理が行き届いている状況で、新鮮なものであればお刺身など生魚を食べても問題ありません。
ただ、妊娠中は免疫力が低下しており、通常よりも食中毒になるリスクが高いと言われています。
激しい嘔吐や下痢を引き起こす事で、子宮が収縮してしまうことや、お母さんの体力低下が心配になりますので注意しましょう。
魚の種類によっては水銀を多く含む魚は胎児に影響を与えるため、量に注意が必要です。大型の魚の多くには、赤ちゃんへ影響する量の水銀が含まれているため、厚生労働省が妊娠中の摂取量を定めています。
【注意が必要な魚(1切れ=約80g)】
・1週間に2切れ
キダイ マカジキ ユメカサゴ ミナミマグロ(インドマグロ) ヨシキリザメ イシイルカ クロムツ
・1週間に1切れ
キンメダイ ツチクジラ メカジキ クロマグロ(本マグロ) メバチ(メバチマグロ) エッチュウバイガイ マッコウクジラ
【特には注意が必要でないもの】
キハダ ビンナガ メジマグロ ツナ缶 サケ アジ サバ イワシ サンマ タイ ブリ カツオなど
◆これからママになるあなたへ お魚について知っておいてほしいこと(厚生労働省)参考
https://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/iyaku/syoku-anzen/suigin/dl/051102-2a.pdf
生の魚は食中毒のリスクがどうしても高くなります。頻度と量は多くない方が宜しいかと思いますが、新鮮なものを選び、水銀の量に気をつけて時々召し上がるようにすれば、厳禁な食材ということではありませんよ。
よろしくお願い致します。
ご相談頂きありがとうございます。
妊娠中のお刺身やお寿司の摂取についてのご相談ですね。
衛生管理が行き届いている状況で、新鮮なものであればお刺身など生魚を食べても問題ありません。
ただ、妊娠中は免疫力が低下しており、通常よりも食中毒になるリスクが高いと言われています。
激しい嘔吐や下痢を引き起こす事で、子宮が収縮してしまうことや、お母さんの体力低下が心配になりますので注意しましょう。
魚の種類によっては水銀を多く含む魚は胎児に影響を与えるため、量に注意が必要です。大型の魚の多くには、赤ちゃんへ影響する量の水銀が含まれているため、厚生労働省が妊娠中の摂取量を定めています。
【注意が必要な魚(1切れ=約80g)】
・1週間に2切れ
キダイ マカジキ ユメカサゴ ミナミマグロ(インドマグロ) ヨシキリザメ イシイルカ クロムツ
・1週間に1切れ
キンメダイ ツチクジラ メカジキ クロマグロ(本マグロ) メバチ(メバチマグロ) エッチュウバイガイ マッコウクジラ
【特には注意が必要でないもの】
キハダ ビンナガ メジマグロ ツナ缶 サケ アジ サバ イワシ サンマ タイ ブリ カツオなど
◆これからママになるあなたへ お魚について知っておいてほしいこと(厚生労働省)参考
https://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/iyaku/syoku-anzen/suigin/dl/051102-2a.pdf
生の魚は食中毒のリスクがどうしても高くなります。頻度と量は多くない方が宜しいかと思いますが、新鮮なものを選び、水銀の量に気をつけて時々召し上がるようにすれば、厳禁な食材ということではありませんよ。
よろしくお願い致します。
2020/9/20 9:28

さまる
妊娠16週
ご丁寧に返答ありがとうございました。
無理に我慢する必要はないとの事で安心しました。しかし、食中毒等気を付けなければならない事も多いので、特別な時以外は極力避けるようにします。
ありがとうございました。
無理に我慢する必要はないとの事で安心しました。しかし、食中毒等気を付けなければならない事も多いので、特別な時以外は極力避けるようにします。
ありがとうございました。
2020/9/23 5:29
相談はこちら
妊娠16週の注目相談
妊娠17週の注目相談
妊娠中の食事・体重管理の注目相談
相談はこちら