閲覧数:4,454

揚げ物による下痢について
ポチャッコ
こんにちは。
現在保育園に通う1歳4ヶ月の息子の離乳食でご相談がございます。
昨日と本日、保育園で揚げ物のメニューが出たのですが
揚げ物がほぼ初めての場合、下痢をすることなどは考えられますでしょうか?
昨日、本日と、昼過ぎに連日保育園で下痢があったようでお洋服も汚れており
帰宅後と午前のうんちは少し緩いかな?という
レベルでどちらかというと普通のウンチに近い状態でした。
昼過ぎのウンチだけなぜだろうと思い給食のメニューを確認すると2日間とも揚げ物が出ていました。
通っている園では1歳以後は幼児食の位置付けとなる為、1〜5歳はみんな同じメニューです。
家で揚げ物を出したことがなく、
今回初めて食べたのですが、それが原因かな。と思っています。
また3日前まで熱を出していたので、更に胃腸にも負担になったかなと考えています。
油は米ぬか油を使っているようで、
米ぬか油自体は毎日の献立でも使用しているようです。
成長するにつれて揚げ物でお腹を下したりすることはなくなっていくものでしょうか?
よろしくお願い致します。
現在保育園に通う1歳4ヶ月の息子の離乳食でご相談がございます。
昨日と本日、保育園で揚げ物のメニューが出たのですが
揚げ物がほぼ初めての場合、下痢をすることなどは考えられますでしょうか?
昨日、本日と、昼過ぎに連日保育園で下痢があったようでお洋服も汚れており
帰宅後と午前のうんちは少し緩いかな?という
レベルでどちらかというと普通のウンチに近い状態でした。
昼過ぎのウンチだけなぜだろうと思い給食のメニューを確認すると2日間とも揚げ物が出ていました。
通っている園では1歳以後は幼児食の位置付けとなる為、1〜5歳はみんな同じメニューです。
家で揚げ物を出したことがなく、
今回初めて食べたのですが、それが原因かな。と思っています。
また3日前まで熱を出していたので、更に胃腸にも負担になったかなと考えています。
油は米ぬか油を使っているようで、
米ぬか油自体は毎日の献立でも使用しているようです。
成長するにつれて揚げ物でお腹を下したりすることはなくなっていくものでしょうか?
よろしくお願い致します。
2023/5/18 20:23
ポチャッコさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
1歳4か月のお子様の揚げ物についてのご相談ですね。
揚げ物の量や衣の量等にもよりますが、今まで油の摂取に慣れていない場合は、お腹がの調子が変わるということは可能性としてはあると思います。
今回の下痢の原因がなんであるかはっきりとお答えすることはできませんが、慣れていないものをたくさん食べる事での体調の変化ということも考えられそうですね。また、体調不良で、消化機能が低下している場合であれば尚更油の摂取が負担になることはあります。
成長するにつれて、消化機能も発達しますので、揚げ物が大きな負担になるということはなくなってきますし、1歳を過ぎると、素揚げなどの揚げ物も食べて良い物でもありますので、量は多く与えないようにしたり、衣をはがしてもらうなどの工夫をして慣れさせていけると良いですね。
それでも心配であったり、下痢が治まらないなどの症状があれば、園側と相談していただき、対策をしてもらえると良いですね。
どうぞお大事になさってください。
ご相談いただきありがとうございます。
1歳4か月のお子様の揚げ物についてのご相談ですね。
揚げ物の量や衣の量等にもよりますが、今まで油の摂取に慣れていない場合は、お腹がの調子が変わるということは可能性としてはあると思います。
今回の下痢の原因がなんであるかはっきりとお答えすることはできませんが、慣れていないものをたくさん食べる事での体調の変化ということも考えられそうですね。また、体調不良で、消化機能が低下している場合であれば尚更油の摂取が負担になることはあります。
成長するにつれて、消化機能も発達しますので、揚げ物が大きな負担になるということはなくなってきますし、1歳を過ぎると、素揚げなどの揚げ物も食べて良い物でもありますので、量は多く与えないようにしたり、衣をはがしてもらうなどの工夫をして慣れさせていけると良いですね。
それでも心配であったり、下痢が治まらないなどの症状があれば、園側と相談していただき、対策をしてもらえると良いですね。
どうぞお大事になさってください。
2023/5/20 0:47

ポチャッコ
1歳4カ月
ありがとうございます!
とても参考になりました。
とても参考になりました。
2023/5/20 1:09
相談はこちら
1歳4カ月の注目相談
1歳5カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら