閲覧数:3,002

1歳半以降の乳製品の量について

むにゃ
お世話になります。
4月から保育園に入園し、給食は毎日ほぼ完食しているようです。
家でも食欲旺盛で、苦手なものはあまりありません。
12月に自然卒乳しました。離乳完了後の乳製品接種目安量は300〜400gと聞いたのですが、摂るタイミングで悩んでいます。
 
3月まで
朝 ヨーグルト50g(+他のたんぱく質)
午前おやつ 牛乳100g
午後おやつ 牛乳100g(+オートミールなど)
上に加えて、牛乳(シチューなど)、チーズを朝昼晩の3食に入れることもありました。

4月から入園し、
朝 ヨーグルト50g(+他のたんぱく質)
午前おやつ 牛乳100g
午後おやつ 牛乳100g または 麦茶(+補食)
昼食か午後おやつに乳製品が入ることもあります。

この量だと、家での乳製品の量を増やしたいところですが、 他のたんぱく質も摂取したいので、どうしたらいいのでしょうか。

今は
起床 6時〜6時半頃
朝食 7時頃
登園 8時前 
帰宅 17時半頃
その後入浴
夕食 19時頃
就寝 20時過ぎ
となっています。
入れられるとしたら、帰宅直後になりそうですが、夕食に影響がありそうで踏み切れません。
ただ、夕食はお腹が空いているようで、もっと!とアピールすることもあります。かといって夕食後では、たんぱく質量が過多になりますよね…
  
現在の1食分の食事量
ご飯 90〜100g
野菜、果物類 50g〜(量っていません)
たんぱく質 目安量(肉+大豆製品など、組み合わせています)
汁物 70gくらい(具含め)

成長曲線は、ずっと平均中央のやや下くらいを進んでいます。 
どうぞアドバイスをよろしくお願いいたします。

2023/5/14 21:16

久野多恵

管理栄養士

むにゃ

1歳6カ月
ご丁寧なご回答ありがとうございました。
目安量に達していない!と悩んでいたところでした、
牛乳もチーズも好きなので、様子を見ながら与えたいと思います! 

2023/5/18 13:35

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳6カ月の注目相談

1歳7カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家