閲覧数:267

離乳食後のミルク飲みの悪さ

まるりままりん
初めてご相談させていただきます。
6ヶ月半の娘、5ヶ月過ぎた頃より離乳食を始めました。
卵はまだはじめていませんが、それ以外は基本的には何でも食べてくれるのですが、ミルクを飲み渋るようになり、特に離乳食後はのけ反って嫌がり困っています。

スケジュールは、
①6時→寝ぼけながら搾乳した母乳180ml
②10時→離乳食(お粥25g、野菜30g、たんぱく質少々)、その後ミルク拒否or飲んでも100mlなど(その後午前中の睡眠に入るので、その間に極力180ml飲ませます)
③13時~14時→離乳食(パン粥15g、野菜30g、豆腐20g)、その後搾乳した母乳拒否or飲んでも100ml(その後昼寝になるので、また180ml極力飲ませます)
④18時→ミルク拒否
(おふろ上がりに50ml程度などまちまち)
⑤21時→寝かせた後にミルク180ml

寝ている時に飲ませても、180ml飲めたらかなり良いほうで、1日トータル600ml台程度です。
体重は家庭用体重計で7.3㎏、標準範囲内ですが、体重増加はここのところ緩やかです。

みていると、明らかに食べ物の方が興味があり、ミルクは嫌、と主張している感じですが、まだ栄養はミルクでとってほしいので困ります。哺乳瓶の乳首のサイズをかえたり、スプーンであげてみたり、マグを自分でもつように勧めたりもしましたがいまいちでした。

もう少しミルクを飲んだ方がよいですよね?離乳食の量は適切でしょうか。
何かいい方法はありますでしょうか。
ご助言よろしくお願いいたします。

2020/9/18 11:55

久野多恵

管理栄養士
まるりままりんさん、おはようございます。
ご相談頂きありがとうございます。

6カ月半のお子様の離乳食とミルクについてのご相談ですね。
離乳食は基本的に何でも食べてくれてとても喜ばしい事ですね。 ミルクの飲み渋りもあるようですが、とても上手に対応して飲ませてあげられると思います。
1日のスケジュールをご記載頂きありがとうございます。

まずミルクですが、離乳食後にあまり飲みたがらない様ですが、睡眠前や寝ぼけねながらなら飲んでくれていますね。180ml×4回はあるのでしょうか?
離乳食を食べられるようになってくると、離乳正午のミルクを嫌がるお子様もいますので、無理強いせずに少し時間をあけて試すか、朝寝や昼寝前に飲んでくれるのであればそれでよいと思いますよ。
離乳食にミルクを使用したメニューを取り入れて、離乳食からもミルクの栄養を摂れるように考えてみましょう。 離乳食初期のミルクを使用したメニューを添付しますので、参考になさって下さいね。 7か月以降の離乳食中期からのメニューも参考の為添付しておきます。

【5~6カ月ごろ(離乳食初期)のミルクのレシピ・作り方】
https://baby-calendar.jp/baby-food-recipe/category-4?q=%E3%83%9F%E3%83%AB%E3%82%AF&ct=


【7~8カ月ごろ(離乳食中期)のミルクのレシピ・作り方】
https://baby-calendar.jp/baby-food-recipe/category-9?q=%E3%83%9F%E3%83%AB%E3%82%AF&ct=


離乳食に関しては、とても良い量でバランスも良く、上手に進められていますね。お母さんも毎日頑張っていますね。

離乳食に興味がある様子なので、主食の部分を少しずつ増やしていくと体重増加が期待できてきます。 もし食べられるのであれば、7か月頃までにお粥を50g程度まで増やしても大丈夫です。ミルク粥にすると尚良いですね。 またお粥の形状も10倍粥から7倍粥に移行しそれにも慣れていたら、6倍粥⇒5倍粥と水分を調整して食べさせてあげても良いです。 水分を減らす事で、得られるエネルギー量も多くなります。

出来そうなところから始めてみて、また悩まれた際はご相談下さいね。


2020/9/19 8:12

まるりままりん

0歳6カ月
久野先生

返信ありがとうございました。
寝てても残すので、180ml×4回も飲めず、だいたいトータル600ml台です。
でも、アドバイスいただいた通り、ミルク粥にしてみたり、主食を増やしてエネルギー量を確保できるようにやってみたいと思います。
ありがとうございました(^^)

2020/9/19 11:20

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳6カ月の注目相談

0歳7カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家