閲覧数:288

低体重児の食事について
ゆーきち
もうすぐ10ヶ月の男の子のママです。 2248gで生まれ、現在7000g程度で成長曲線を下回り続けている状態です。ずっとミルクを足すようアドバイスを受けているのですが、嫌がって飲まないので完全母乳で育てています。離乳食は3回に進めましたが、食べムラがあり活動量に比べて食事量も少ないです。
少しでもミルクの栄養も取ってもらいたいので、パン粥などにミルクを混ぜているのですが今後はフォローアップミルクに変更した方が良いのでしょうか? 体重が増えていなければ、そのままミルクを継続した方が良いという噂を聞いたことがあるので気になって相談いたしました。 この時期に必要な栄養素はフォローアップミルクの方が多く含まれているのでしょうか? また、ミルクとフォローアップミルクを併用しても構わないのでしょうか? 教えていただけると幸いです。
少しでもミルクの栄養も取ってもらいたいので、パン粥などにミルクを混ぜているのですが今後はフォローアップミルクに変更した方が良いのでしょうか? 体重が増えていなければ、そのままミルクを継続した方が良いという噂を聞いたことがあるので気になって相談いたしました。 この時期に必要な栄養素はフォローアップミルクの方が多く含まれているのでしょうか? また、ミルクとフォローアップミルクを併用しても構わないのでしょうか? 教えていただけると幸いです。
2020/9/17 23:18
ゆーきちさん、こんばんは。
ご相談頂きありがとうございます。
もうすぐ10カ月のお子様の離乳食、ミルクについてのご相談ですね。
体重が成長曲線を少し下回っているので、ミルクを足す様なアドバイスがあるものの、拒否して飲まないのですね。 離乳食にミルクを取り入れて食べさせてあげているのはとても良いと思います。 母乳の代替は育児用ミルクであり、牛乳の代替がフォローアップミルクを言われますので、育児用ミルクで継続してあげて問題ないのですが、離乳食もあまり食べ進まないという場合は、鉄分不足が心配になりますので、育児用ミルクとフォローアップミルクを併用して進めていくと良いと思いますよ。
フォローアップミルクは、鉄分やカルシウムやビタミインDを強化したものになります。 育児用ミルクは乳児期の発達に大切な栄養が含まれています。
併用して両方の栄養を摂取していけると良いと思います。
また、ミルクはストローやマグやコップなどでも飲まないですか? 哺乳瓶以外でも難しいですかね? ミルクゼリーやスムージーなどにしてあげても良いですよ。 少しでもミルクの栄養が摂取できると良いですね。
離乳食後期のミルクを使用したレシピを添付しますので、参考にして頂けたら幸いです。
【9~11カ月ごろ(離乳食後期)のミルクのレシピ・作り方】
https://baby-calendar.jp/baby-food-recipe/category-13?q=%E3%83%9F%E3%83%AB%E3%82%AF&ct=
ご相談頂きありがとうございます。
もうすぐ10カ月のお子様の離乳食、ミルクについてのご相談ですね。
体重が成長曲線を少し下回っているので、ミルクを足す様なアドバイスがあるものの、拒否して飲まないのですね。 離乳食にミルクを取り入れて食べさせてあげているのはとても良いと思います。 母乳の代替は育児用ミルクであり、牛乳の代替がフォローアップミルクを言われますので、育児用ミルクで継続してあげて問題ないのですが、離乳食もあまり食べ進まないという場合は、鉄分不足が心配になりますので、育児用ミルクとフォローアップミルクを併用して進めていくと良いと思いますよ。
フォローアップミルクは、鉄分やカルシウムやビタミインDを強化したものになります。 育児用ミルクは乳児期の発達に大切な栄養が含まれています。
併用して両方の栄養を摂取していけると良いと思います。
また、ミルクはストローやマグやコップなどでも飲まないですか? 哺乳瓶以外でも難しいですかね? ミルクゼリーやスムージーなどにしてあげても良いですよ。 少しでもミルクの栄養が摂取できると良いですね。
離乳食後期のミルクを使用したレシピを添付しますので、参考にして頂けたら幸いです。
【9~11カ月ごろ(離乳食後期)のミルクのレシピ・作り方】
https://baby-calendar.jp/baby-food-recipe/category-13?q=%E3%83%9F%E3%83%AB%E3%82%AF&ct=
2020/9/18 20:14
相談はこちら
0歳9カ月の注目相談
0歳10カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら