閲覧数:72,467

たべてもいい量
そら
いつもお世話になっています。
焼き海苔が好きで欲しがります。
一日、一枚あげてもいいでしょうか?
(よく旅館なのど朝食に出てくる味付海苔、袋に何枚か入ってるやつわかりますか?あの大きさのを一枚です。味はついていません)
よろしくお願い致します
焼き海苔が好きで欲しがります。
一日、一枚あげてもいいでしょうか?
(よく旅館なのど朝食に出てくる味付海苔、袋に何枚か入ってるやつわかりますか?あの大きさのを一枚です。味はついていません)
よろしくお願い致します
2020/7/3 14:58
そらさん、こんばんは。
ご相談頂きありがとうございます。
お子様が海苔が大好きなのですね。 結論から申しますと、ご記載頂いた海苔の量は問題ない量ですし、それ以上与えても摂り過ぎにはなりませんよ。
詳しく解説しますね。
海苔や海藻類にはヨウ素が含まれて、海藻を食べ過ぎるとヨウ素過剰症になり、甲状腺の機能に影響する事があります。ただ、食べ過ぎに注意すれば、ミネラル分や水溶性の食物繊維が豊富なのでとても良い食材です。
1~2歳児のヨウ素の推奨量は50㎍/日、耐容上限量は250㎍/日です。
のりは厚さによってグラム数がかわりますが、だいたい1枚3g程度となります。(この場合の1枚とは、19cm×20cmくらいの大判のものです。)
海苔に含まれるヨウ素量は、10gで210㎍となりますので、海藻類がのりだけの摂取であれば、3枚程度食べても耐容上限量には達しませんが、推奨量は50㎍/日ですし、その他の海藻類を摂取する事を考慮すると、多くても1日大判1枚程度を目安にしておくと安心です。
ご記載頂いた1枚は、小さいサイズのものなので、数枚召し上がっても大丈夫という事になります。
海苔には、和食の代表的なだしの食材である、こんぶ、かつお節、干しいたけの旨味成分がすべて含まれているとても有能な食材です。お子様が海苔をお好きという事はとても喜ばしい事ですね。今後もお食事にうまく活用していけると良いですね。
ご相談頂きありがとうございます。
お子様が海苔が大好きなのですね。 結論から申しますと、ご記載頂いた海苔の量は問題ない量ですし、それ以上与えても摂り過ぎにはなりませんよ。
詳しく解説しますね。
海苔や海藻類にはヨウ素が含まれて、海藻を食べ過ぎるとヨウ素過剰症になり、甲状腺の機能に影響する事があります。ただ、食べ過ぎに注意すれば、ミネラル分や水溶性の食物繊維が豊富なのでとても良い食材です。
1~2歳児のヨウ素の推奨量は50㎍/日、耐容上限量は250㎍/日です。
のりは厚さによってグラム数がかわりますが、だいたい1枚3g程度となります。(この場合の1枚とは、19cm×20cmくらいの大判のものです。)
海苔に含まれるヨウ素量は、10gで210㎍となりますので、海藻類がのりだけの摂取であれば、3枚程度食べても耐容上限量には達しませんが、推奨量は50㎍/日ですし、その他の海藻類を摂取する事を考慮すると、多くても1日大判1枚程度を目安にしておくと安心です。
ご記載頂いた1枚は、小さいサイズのものなので、数枚召し上がっても大丈夫という事になります。
海苔には、和食の代表的なだしの食材である、こんぶ、かつお節、干しいたけの旨味成分がすべて含まれているとても有能な食材です。お子様が海苔をお好きという事はとても喜ばしい事ですね。今後もお食事にうまく活用していけると良いですね。
2020/7/3 18:26
相談はこちら
1歳9カ月の注目相談
1歳10カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら