閲覧数:2,768

離乳食の解凍について

かお
お世話になります。
今10倍粥をあげていますが、よくわからなくなりました。
分量通りに作っていますが、冷凍して解凍した時水分が飛んで、冷凍前はサラサラだったのに、解凍した時はプルプルになってしまいます。
その為お湯を足しますが、もう何倍粥なのかわかりません。
今後7倍、5倍と変えていくと思いますが、7倍なども同じように水分が飛んだら結局お湯を足すと思うので、そうすると結局それは10倍以上粥じゃ?となるような気がします。
あと、野菜も同じように水分が飛ぶので、お湯を足してます。
レンチン後結局お湯を足すので、作ってる時はサラサラではなくトロトロ重めな感じにして、レンチン後お湯を足してサラサラにしてますが、 そんな作り方で良いでしょうか?

お粥は、10倍にしろ7倍にしろ、どうしたらそのままの状態であげれるのでしょうか。
野菜は、お湯を足すなら冷凍前はトロトロな状態で、サラサラにしなくてもいいのでしょうか?
もし解凍してもサラサラのまま にできる方法があれば教えて下さい。

2023/4/21 11:00

久野多恵

管理栄養士

かお

0歳6カ月
ご回答ありがとうございます。

10倍粥の時は基本サラサラな状態であげれば良いとゆうことでしょうか。
また、サラサラとした状態では無く、水分少なめのトロトロとした状態であげるのは良くないですか?なんとなく、とろみがあったほうが食べやすそうなんですが、月齢的にサラサラに した方が良いのでしょうか?

   野菜も解凍すると水分が飛ぶので、冷凍する時はサラサラとしたポタージュっぽくではなく、トロトロとした 状態でいれて、解凍する時に水を入れてサラサラとした状態であげれば問題ないでしょうか?

2023/4/22 23:40

久野多恵

管理栄養士

かお

0歳6カ月
ご回答ありがとうございます。
どのような固さであれ、ごっくんが出来ていれば良いとゆうことですね。

ありがとうございました。 

2023/4/25 9:21

久野多恵

管理栄養士

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳6カ月の注目相談

0歳7カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家