閲覧数:1,030

離乳食を食べないことについて

かお
こんにちは。今週から離乳食スタートしました。初日2日目まではダラダラこぼしながら、なんとなく口に含んではいましたが、食べてるかよく分からず、3日目から口はほぼ開かず、あげるとすぐ泣かれます。
スプーンじたいは遊んで噛むので嫌では無さそうです。 ミルク前の午前、ミルク後、時間変えてお昼とやりましたがダメです。
 味が嫌?と思い、キューピーBFの昆布だしお粥を買ってきて、少しプルプルなのでお湯を足してあげても、食べてるのかどうかわからず。 1さじ=小さじ1とのことですが、スプーン1-2杯でもう無理で、まず、1さじ食べてません。 来週からにんじんをスタートしようと思いますが、お粥を何とかしたいです。 
①食べやすくなりそうな方法がいくつかあれば教えて欲しいです。画像は今あげてるお粥(ご飯を炊いて作ったもの) です。

②来週からにんじんや他の野菜をどんどんスタートしたいのですが、引き続きお粥もあげつつ一緒に野菜も あげて良いのでしょうか?

③口をちゃんと開けて食べるようになるまでは、どの食材も1さじが良いのでしょうか?

④アレルギーが問題ないかの基準は小さじ2ほど食べたら、と聞きました。
一回で小さじ2も食べたことがありませんが、 それまでは食べてOKのチェックはしないでおいた方が良いでしょうか?
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。

2023/4/15 12:26

久野多恵

管理栄養士

かお

0歳6カ月
わかりました。ありがとうございました。

2023/4/19 1:22

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳5カ月の注目相談

0歳6カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家