閲覧数:18,411

エビのアレルギーチェックについて

ねこいぬ
1歳半の娘です。

保育園では1歳過ぎから幼児食、家でも1歳3ヶ月くらいから大人の取り分けにしてモリモリ食べてくれています。
まだ甲殻類を試していなかったので、 そろそろエビを試してみようと思い、とりあえず1歳用のかっぱえびせんをあげてみました。(いきなりエビをあげるのが怖かったので…)
数本食べさせて大丈夫そうなら、エビを食べさせてみようと思うのですが、その際桜エビを食べさせたとしてもエビはクリアになりますか?
それともエビチリなどに使われるようなエビで試さないとダメでしょうか??

何だか初歩的な質問で申し訳ありません。
どうぞ宜しくお願いします。

2023/4/12 9:49

久野多恵

管理栄養士
ねこいぬさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。

1歳半のお子様のエビの進め方についてのご相談ですね。
どの食材においても当てはまりますが、少量が大丈夫であっても、量に増やしたり、体調が悪い時に与えることで、食物アレルギーの症状が出ることがありますので、かっぱえびせんや桜エビを少量食べられた場合であっても、エビに対するアレルギーが無いということは言えないです。
桜エビで試すのはとても良いですが、食べられた量は大丈夫ということになります。完全にエビのアレルギーの有無を確かめたいのであれば、小さじ2程度は試しておくとより安心です。 
どのような種類で進める場合であっても、「食べられた量は大丈夫」という考え方になりますので、それ以上たべることでアレルギー症状が出る可能性はあるということを念頭に入れておいて慎重に進めてくださいね。

よろしくお願いいたします。

2023/4/13 22:33

ねこいぬ

1歳6カ月
ありがとうございます!慎重に進めて行きたいと思います。

2023/4/13 22:37

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳6カ月の注目相談

1歳7カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家