閲覧数:1,645

離乳食家だと食べない

アリサ
数日前に10ヶ月になった娘がいます。

娘は保育園でおかわりするぐらい離乳食を沢山食べるのですが、家だと全く食べません…。
数ヶ月前までは保育園から帰ってきての夜ご飯は食べてくれていたのですが、いまでは良くて5口ほど💦

毎回味付けも代えていますし、主食もご飯にしたりパンにしたりとやっていますが、なかなか食べてくれません…

こういう場合はもう4,5口食べて要らないと言われたら、ミルクを飲ませていいのでしょうか?今月で11ヶ月になるし、離乳食メインでいきたいのですが😭

2023/4/4 19:23

久野多恵

管理栄養士
アリサさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。

10か月のお子様の離乳食に関するご相談ですね。

保育園ではとてもたくさん食べているとのこと、帰宅後は空腹感があまりないのかもしれないですね。
朝の離乳食の進み具合はいかがですか?

保育園でしっかりと食べているご様子ですし、補食となるものも摂取できているのであれば、口腔発達促されていますし、咀嚼力はついているのではないかなと思います。

保育園で頑張った分、自宅ではお母さんに甘えたくて、自我が出て食べむらが出るということも良くありますし、大人が離乳食メインでと考えても、お子様自身に食べる意欲がないと、なかなか思い通りに進めることは難しいです。

日中に食べられていて、身長体重も順調に伸びているのであれば、夕食は切り上げて、ミルクをしっかりと与えてあげれば良いと思いますよ。

試行錯誤するということは継続して良いので、大人の食事からの取り分けをしたり、調理法を変えたり、切り方等を変えてみたり、ベビーフードを活用したりと
色々工夫をしてみて、それでも食べ進まない場合は、食べる時を待ってあげるということも大切なのかなと思います。

以上ご参考までによろしくお願いいたします。

2023/4/6 0:15

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳10カ月の注目相談

0歳11カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家