閲覧数:2,638

保育園のスケジュールと夜のミルクの時間について
しほ
はじめまして。9ヶ月の男の子を育てています。
4月から保育園の入園が決まり、それに伴う離乳食とミルクのタイミングについて質問です。
現在、下記スケジュールで3回食を進めております。
◼️7:00 起床
◼️7:30 離乳食+ミルク
◼️11:00 昼寝(30分程度)
◼️12:00 離乳食+ミルク
◼️15:00 おやつ(ない時もあります)
◼️17:00 離乳食+ミルク
◼️20:30 ミルク
◼️21:00 就寝
□補足情報
▪身長、体重ともに成長曲線のど真ん中あたりです。
▪夜中に起きることはなく、9~10時間まとまって寝ています。(7時頃に起こすまで寝ています。)
▪昼寝や夕寝は少ないですがトータル1時間程度しています
▪離乳食は今のところ好き嫌いなく、出したものをすべて完食しています。
▪離乳食~ミルク完食までは30分程度です。
▪離乳食は本を参考に5分粥80~90g程度と副菜やヨーグルトなどをあげています。
▪食後140ml~160ml、寝る前には220mlのミルクを飲んでいます。
▪保育園が始まるとお迎えから帰宅するのが19:00前頃になります。
▪保育園でも15:00におやつ(蒸しパンなどのお腹に溜まるもの)をあげてもらえるようです。
【質問】
19:00過ぎ頃に離乳食+ミルクをあげた場合、寝る前のミルクは22:00頃にして寝る時間を遅くした方が良いのでしょうか?
それとも離乳食後のミルクをやめて、寝る前にした方がよいのでしょうか?
3回目の離乳食とミルクの時間をどのようにしたら良いのか悩んで降ります。
よろしくお願い致します。
4月から保育園の入園が決まり、それに伴う離乳食とミルクのタイミングについて質問です。
現在、下記スケジュールで3回食を進めております。
◼️7:00 起床
◼️7:30 離乳食+ミルク
◼️11:00 昼寝(30分程度)
◼️12:00 離乳食+ミルク
◼️15:00 おやつ(ない時もあります)
◼️17:00 離乳食+ミルク
◼️20:30 ミルク
◼️21:00 就寝
□補足情報
▪身長、体重ともに成長曲線のど真ん中あたりです。
▪夜中に起きることはなく、9~10時間まとまって寝ています。(7時頃に起こすまで寝ています。)
▪昼寝や夕寝は少ないですがトータル1時間程度しています
▪離乳食は今のところ好き嫌いなく、出したものをすべて完食しています。
▪離乳食~ミルク完食までは30分程度です。
▪離乳食は本を参考に5分粥80~90g程度と副菜やヨーグルトなどをあげています。
▪食後140ml~160ml、寝る前には220mlのミルクを飲んでいます。
▪保育園が始まるとお迎えから帰宅するのが19:00前頃になります。
▪保育園でも15:00におやつ(蒸しパンなどのお腹に溜まるもの)をあげてもらえるようです。
【質問】
19:00過ぎ頃に離乳食+ミルクをあげた場合、寝る前のミルクは22:00頃にして寝る時間を遅くした方が良いのでしょうか?
それとも離乳食後のミルクをやめて、寝る前にした方がよいのでしょうか?
3回目の離乳食とミルクの時間をどのようにしたら良いのか悩んで降ります。
よろしくお願い致します。
2023/4/2 17:18
しほさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
現在9か月のお子s何の離乳食とミルクの時間についてお悩みなのですね。
現在のスケジュールや補足情報も詳しくありがとうございます。
成長曲線も真ん中あたり、離乳食やミルクも月齢の目安量程度しっかり食べられているご様子で、とても上手に進められていますね。
保育園に入園後は15時におやつで、夕食は19時頃になるとのこと、
まずは帰宅後の19時に離乳食+食後のミルクの飲めるだけ飲ませてあげて、寝る前のミルクは今まで通りの20時半~21時に授乳し、睡眠時間は減らさないようにされると良いかと思います。
保育園でおやつをどのくらい与えるのかわかりませんが、夕食後や就寝前の授乳量が減ったときのカロリーは15時のおやつや、他の食事や授乳で補えれば問題ありません。
栄養の過不足が気になる時には、お子さんの体重をこまめに測定して、成長曲線のカーブにそって緩やかに体重が増えているかチェックしてあげてくださいね。
またお困りの際にはお声掛けください。
どうぞよろしくお願いいたします。
ご相談ありがとうございます。
現在9か月のお子s何の離乳食とミルクの時間についてお悩みなのですね。
現在のスケジュールや補足情報も詳しくありがとうございます。
成長曲線も真ん中あたり、離乳食やミルクも月齢の目安量程度しっかり食べられているご様子で、とても上手に進められていますね。
保育園に入園後は15時におやつで、夕食は19時頃になるとのこと、
まずは帰宅後の19時に離乳食+食後のミルクの飲めるだけ飲ませてあげて、寝る前のミルクは今まで通りの20時半~21時に授乳し、睡眠時間は減らさないようにされると良いかと思います。
保育園でおやつをどのくらい与えるのかわかりませんが、夕食後や就寝前の授乳量が減ったときのカロリーは15時のおやつや、他の食事や授乳で補えれば問題ありません。
栄養の過不足が気になる時には、お子さんの体重をこまめに測定して、成長曲線のカーブにそって緩やかに体重が増えているかチェックしてあげてくださいね。
またお困りの際にはお声掛けください。
どうぞよろしくお願いいたします。
2023/4/4 18:24

しほ
0歳9カ月
ご回答ありがとうございます!
ミルクは3時間程度あけないと消化によくないと聞いていたので、1時間半程度しかあけずにミルクを飲ませてよいか迷っていました。
アドバイスいただき助かりました。
ミルクは3時間程度あけないと消化によくないと聞いていたので、1時間半程度しかあけずにミルクを飲ませてよいか迷っていました。
アドバイスいただき助かりました。
2023/4/4 19:04
相談はこちら
0歳9カ月の注目相談
0歳10カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら