閲覧数:699

離乳食を食べない1歳児について

いまう
現在11ヶ月でもう少しで1歳になる女児の母です。
2〜3週間前から離乳食を嫌がるようになりました。
どうしたらご飯系の離乳食を、しっかり椅子に座って食べることができるようになるのか教えていただきたく思います。

 今までは市販の離乳食(おかず系、外出時はご飯ものも食べてました)+家で炊いたご飯を食べていました。
ある日突然、スプーンを差し出しても、口をすぼめて嫌っとそむくようになりました。
また、いすに座ることが嫌になってしまい、すぐ背中を逸らしただをこねるようになったため、今は椅子に座っておりません。テーブルに伝い歩きのような格好になりながら、立ちながら食べたり、床に座りながら食べてます。
 パンなどは自分でつかんで食べるので、手づかみ食べができるものをつくってたべてます。
しかし、ご飯系のおやきは匂いでわかるのかそっぽをむきます。じゃがいものおやきや焼きうどん、パンケーキは食べますか、おやきばかりではまた飽きてしまい食べなくなるのではないかとヒヤヒヤしてます。
  
体重は標準よりもかなり 大きく12.2kgあり、現在も減ってはおりません。食後の母乳は飲んでます。今まで完全母乳で育ててきております。
このままでは栄養不足になるのではないかと心配なのと、手づかみメニューに飽きてしまったら何を食べさせることができるのかと毎日不安です。

 アドバイスいただけましたら幸いです。
お忙しいところ恐れ入りますが、宜しくお願いします。

2023/4/1 21:04

久野多恵

管理栄養士

いまう

0歳11カ月
アドバイスいただきありがとうございます。 成長の証なのですね。
食べないとどうしても無理矢理でも食べさせないといけないのでは、、と考えてしまっていました。
 一点ですが、教えていただいたホームページへのリンクが見ることができませんでした。 下記アドレスのページでお間違いないでしょうか。
https://kanagawa-syounihokenkyoukai.jp/pamphlet/
分かっていてもイライラしてしまいます。
 なかなか難しい部分もありますが、もう少し気楽に向き合っていきたいと思います! ありがとうございました!
今後とも宜しくお願いします。

2023/4/3 9:44

久野多恵

管理栄養士

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳11カ月の注目相談

1歳0カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家