閲覧数:1,668

ココアによる貧血対策
カヴィータ
はじめまして。
私はココアが好きな妊婦です。
現在、自己血貯血をしており、できればココアで貧血対策をしたいのですが、ココアについて調べると、鉄分が多くて貧血に良い食品と書かれている記事もあれば、ココアに含まれるシュウ酸が鉄分の吸収率を下げてしまっているという記事もあります。結局、ココアを飲むと貧血対策になるのでしょうか?
教えていただけると嬉しいです。
私はココアが好きな妊婦です。
現在、自己血貯血をしており、できればココアで貧血対策をしたいのですが、ココアについて調べると、鉄分が多くて貧血に良い食品と書かれている記事もあれば、ココアに含まれるシュウ酸が鉄分の吸収率を下げてしまっているという記事もあります。結局、ココアを飲むと貧血対策になるのでしょうか?
教えていただけると嬉しいです。
2023/3/23 20:58
カヴィータさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
妊娠中のココアに関するご相談ですね。
ココアに含まれる鉄分はそれほど多いものではないので、ココアのみで貧血予防になるということは言い難いですが、その他のヘム鉄が多い食材等を組み合わせつつもココアを適度に摂取することで、貧血予防につながることはあると思います。
ココアにはシュウ酸が含まれますが、ココアの摂取自体が1回5g~10g程度と多くはないので、ココアを飲むことで鉄分の吸収が大幅に下がるということは考えにくいかと思います。 シュウ酸はカルシウムと結合して便として排泄されますので、牛乳と一緒に飲むと安心ですね。
ココアにはカフェインも含まれるため、摂り過ぎには注意が必要です。砂糖が含まれないピュアココアで1日1杯程度の量であれば、問題ないですが、砂糖が含まれている飲料を1日何杯も飲むことで、血糖値上昇や体重増加につながることもあります。
鉄分対策が目的であれば、吸収率の高いヘム鉄を意識することが推奨されていますよ。
【鉄分が多く含まれる食材】
◉赤身の肉(ヒレ肉・もも肉)
◉レバー
◉魚(カツオ・マグロ・ぶり・ツナ缶など)
◉貝類(あさり・しじみ・かき、ホタテ)
◉卵(特に卵黄)
◉大豆製品(豆腐・納豆・厚揚げ・がんもどき・きな粉など)
◉緑黄色野菜(小松菜・ほうれん草・大根の葉)
◉乾物(干しひじき・高野豆腐・切り干し大根)
などです。
特に動物性の食材(肉類・魚類・貝類)には吸収率の良いヘム鉄が多く含まれますのでお勧めです。卵は動物性ですが非ヘム鉄になります。非ヘム鉄は、ビタミンCと一緒に摂る事で鉄の吸収率がアップしますので、野菜や果物類なども一緒に取り入れると良いです。
以上、ご参考までによろしくお願いいたします。
ご相談いただきありがとうございます。
妊娠中のココアに関するご相談ですね。
ココアに含まれる鉄分はそれほど多いものではないので、ココアのみで貧血予防になるということは言い難いですが、その他のヘム鉄が多い食材等を組み合わせつつもココアを適度に摂取することで、貧血予防につながることはあると思います。
ココアにはシュウ酸が含まれますが、ココアの摂取自体が1回5g~10g程度と多くはないので、ココアを飲むことで鉄分の吸収が大幅に下がるということは考えにくいかと思います。 シュウ酸はカルシウムと結合して便として排泄されますので、牛乳と一緒に飲むと安心ですね。
ココアにはカフェインも含まれるため、摂り過ぎには注意が必要です。砂糖が含まれないピュアココアで1日1杯程度の量であれば、問題ないですが、砂糖が含まれている飲料を1日何杯も飲むことで、血糖値上昇や体重増加につながることもあります。
鉄分対策が目的であれば、吸収率の高いヘム鉄を意識することが推奨されていますよ。
【鉄分が多く含まれる食材】
◉赤身の肉(ヒレ肉・もも肉)
◉レバー
◉魚(カツオ・マグロ・ぶり・ツナ缶など)
◉貝類(あさり・しじみ・かき、ホタテ)
◉卵(特に卵黄)
◉大豆製品(豆腐・納豆・厚揚げ・がんもどき・きな粉など)
◉緑黄色野菜(小松菜・ほうれん草・大根の葉)
◉乾物(干しひじき・高野豆腐・切り干し大根)
などです。
特に動物性の食材(肉類・魚類・貝類)には吸収率の良いヘム鉄が多く含まれますのでお勧めです。卵は動物性ですが非ヘム鉄になります。非ヘム鉄は、ビタミンCと一緒に摂る事で鉄の吸収率がアップしますので、野菜や果物類なども一緒に取り入れると良いです。
以上、ご参考までによろしくお願いいたします。
2023/3/25 22:46

カヴィータ
妊娠34週
丁寧にご対応いただき、感謝いたします。
ピュアココアをたまに飲む程度にして、動物性の食材をメインに鉄分対策をしていこうと思います!
ありがとうございました!
ピュアココアをたまに飲む程度にして、動物性の食材をメインに鉄分対策をしていこうと思います!
ありがとうございました!
2023/3/26 10:56
相談はこちら
妊娠33週の注目相談
妊娠34週の注目相談
妊娠中の食事・体重管理の注目相談
相談はこちら