チョコレートのポリフェノール

ゆりか
妊娠7ヶ月になります。 

 甘いものが食べたくなり、チョコレートをたくさん食べてしまいました。後からポリフェノールの取りすぎは胎児に影響すると知って心配しています。
カカオ35%・・・15g (3つぶ)
カカオ50%・・・20g(4つぶ)
カカオ60%・・・ 10g(2つぶ)
※  1つぶ約5g

 ★一日でこれだけの量を食べてしまったのですが、胎児に悪影響がありますか。
★また、このあとに豆乳鍋を二杯ほど食べました。
ポリフェノールの取りすぎでしょうか。 

 普段チョコレートは食べていません。
今後は食べないよう気をつけようと思っています。

2023/3/22 20:38

久野多恵

管理栄養士
ゆりかさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。

妊娠中にポリフェノールを過剰に摂取すると赤ちゃんの血管の一部(動脈管)狭まったり閉鎖したりする「動脈管早期収縮」を引き起こすおそれがあると言われます。ただ、どの程度のポリフェノールを摂ると動脈管早期収縮が引き起こされるのか、まだはっきりとしたことはわかっていません。
また、ポリフェノールは一度に大量摂取しても、その持続効果は2~3時間と短かく、体内に蓄積されないので一度に大量に摂取する事は避けましょう。

厚生労働省などからは妊娠中のポリフェノールに関しての注意喚起はありませんが、1日に1,100~1,200mg以上のポリフェノールを継続的に摂取した場合、胎児動脈管早期収縮をきたす危険性があるとの研究結果もあります。

通常のチョコレートは100g(板チョコ2枚)食べても、ポリフェノールの1日の上限量には達しませんが、あるメーカーのチョコレートのポリフェノール量を調べたところ、カカオ72%以上のチョコレート100gで2500mg程度のポリフェノールが含まれているということでした。
摂取されたチョコレートはカカオ濃度が高いわけではありませんので、ポリフェノールの摂り過ぎになっているということはないと思います。

妊娠期のポリフェノールの上限量は1000mg程度を目安にとお伝えしていますので、カカオ濃度が濃いチョコレートは、多く食べたとしても30g以内にしましょう。
チョコレートには砂糖もたくさん使用さ入れていますし、脂肪分が多いものもありますので、食べすぎには注意して、1日2~3かけにしておくと安心ですね。

豆乳については、ポリフェノール摂り過ぎになるほどの量ではないので問題ないです。

よろしくお願いいたします。

2023/3/23 22:05

ゆりか

妊娠25週
ありがとうございました。
安心しました。
今後食生活には気をつけようと思います。 

2023/3/26 10:12

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠24週の注目相談

妊娠25週の注目相談

妊娠中の食事・体重管理の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家