閲覧数:11,962

授乳時間が定まらず離乳食の時間帯に悩んでいます

みう
タイトルの通り、授乳時間が定まらず離乳食の時間帯に悩んでいます。
夜間の授乳時間が定まっておらず、朝起きる時間もバラバラです。夜間は夜中1-2時や3-4時、起きずに 6-7時まで寝てくれる時もあります。
朝も、7時前後に起きることや8-10時と幅が広いです。

そのため、離乳食の時間帯も4時間空けて食べさせるとバラバラになってしまいます。
現在の離乳食は、8時-10時 頃にあげていましたが、朝早くだと食べてくれなかったためお昼頃に変えてみようと心掛けているところです。
比較的、お昼の方が食べてくれそうな感じがするので、そちらの方がいいのかなと考えております。(個人的には、お出かけなどもあるため朝の方がいいのですが、、、)

 そこで質問ですが、 授乳間隔を4時間しっかりあけて、空いたタイミングで離乳食にするべきか、離乳食の時間はたとえば12時-14時と決めておき、授乳から2-3時間後であげてしまっていいのかで悩んでいます。

離乳食は、なかなか食べてくれていないため、まだ1回食でゴックン期です。
そろそろ食べてくれないですが、3口くらいは食べてくれるので2回食にしようかとも思っております。 

よろしくお願いします。

2023/3/20 8:21

久野多恵

管理栄養士
みうさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。

離乳食の時間は、きっちりと決めなくても大丈夫ですよ。日によってお子様の体調やご機嫌も違うでしょうし、お子様のご機嫌が良い時を見計らってあげれば大丈夫です。

授乳間隔がきっちりと4時間あいていないといけないということではないです。3~4時間程度あくと、生活リズムが整いやすいとは言われますが、離乳食時間を12~14時と決めておき、授乳から2時間程度であげても問題ないです。

色々なタイミングや方法で試してみると、お子様の食べやすい時間帯や間隔が掴めてくるかもしれませんね。
3口くらいは食べられるようになってきたのですね。
強い拒否が見られていなければ、2回食へ移行するのは良いと思いますよ。

よろしくお願いいたします。

2023/3/21 23:15

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳7カ月の注目相談

0歳8カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家