妊娠後期の浮腫について

とも
2/11〜里帰り出産のため東北の実家に帰省しております。自宅で通っていた産婦人科では指摘を受けなかったものの、里帰り先の病院では浮腫がひどく一昨日の検診では2+の浮腫を指摘されました。
恥ずかしながら私自身も管理栄養士ではありますが、ほぼ麺類は食べず(両親が食べていてと私は別メニューで食べる)カリウムの摂取(納豆、ほうれん草、海藻など)は自宅にいた時より、気をつけていることや指摘を受けてからは足をあげ寝るようにする、東北で寒いので湯たんぽを使用すらことやこまめに足を動かしたりなどできることはしているつもりです。元々人より水分は多くとるほうかと思いますが、医師より言われてはおりませんが水分制限も必要なものでしょうか?他に何ができるかわからず、もし入院管理となったらそれはそれでストレスになりそうで嫌でたまりません。

2023/3/13 17:18

久野多恵

管理栄養士

とも

妊娠34週
ご返信ありがとうございます。
正直、実家ではありますが想像以上に気をつかうことなどでストレスも あるのかと読んで思いました。ネットで調べてもストレスが浮腫の原因になるとは知らなかったので驚きです。
また実家であるが故に、遠慮してあえて翌日の昼食におかずを残すことや、食事のことを口出しすると少しは遠慮したら?というようなことを言われることもあるので、本来の野菜の摂取量が足りてないのも事実あるかと思います。病院でも先週、腎臓が元々あまりよくないかも?というお話をしたところ血液検査をしたので次回受診時に確認してみようと思います。
丁寧なお答え、ありがとうございます‼︎ 

2023/3/16 11:41

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠34週の注目相談

妊娠35週の注目相談

妊娠中の食事・体重管理の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家