閲覧数:872

出産時のいきみについて
あり
出産してから暫く立ちましたが、出産を思い返して、ふとずっと疑問に思っています。
いきむのって、事前に勉強した情報だと、生まれる直前までひたすら我慢する感じだと思ったのですが、
私の場合は、結構前の時間から、1人で陣痛の波来たと思ったらいきんでみていて。と言われて過ごしました。
何度もいきんで疲れてしまいました。
その後、ついに生まれるという感じで、イスなど分娩用になっていって、お医者さんや助産師さんが沢山来てくれる感じになったのですが、
そういう場合もあるのでしょうか??
いきむのって、事前に勉強した情報だと、生まれる直前までひたすら我慢する感じだと思ったのですが、
私の場合は、結構前の時間から、1人で陣痛の波来たと思ったらいきんでみていて。と言われて過ごしました。
何度もいきんで疲れてしまいました。
その後、ついに生まれるという感じで、イスなど分娩用になっていって、お医者さんや助産師さんが沢山来てくれる感じになったのですが、
そういう場合もあるのでしょうか??
2023/3/12 9:26
ありさん、おはようございます。
ご相談ありがとうございます。
出産時のいきむタイミングについてですね。
実際のお産の状況を拝見していませんので、はっきりとしたことは明言できませんが、基本的には、子宮口が全部開いた状態であれば、いきむことをなさっても問題ないタイミングにはなると思います。ありさんは比較的早い段階からいきむように言われていたということですが、子宮口が全開になっていても、赤ちゃんがまだ高い位置にいて、降りてきていない場合には、陣痛のタイミングに合わせて少しずつ力を入れてもらうようにお声がけすることはあると思います。推測の範囲ですので、もし疑問に思われることがあるようでしたら、一度出産された産院でご確認いただいてもいいと思いますよ。
ご相談ありがとうございます。
出産時のいきむタイミングについてですね。
実際のお産の状況を拝見していませんので、はっきりとしたことは明言できませんが、基本的には、子宮口が全部開いた状態であれば、いきむことをなさっても問題ないタイミングにはなると思います。ありさんは比較的早い段階からいきむように言われていたということですが、子宮口が全開になっていても、赤ちゃんがまだ高い位置にいて、降りてきていない場合には、陣痛のタイミングに合わせて少しずつ力を入れてもらうようにお声がけすることはあると思います。推測の範囲ですので、もし疑問に思われることがあるようでしたら、一度出産された産院でご確認いただいてもいいと思いますよ。
2023/3/15 9:53

あり
0歳8カ月
そうなのですね!
高い位置にいる場合、数回いきんだくらいでは、すぐには生まれないものですか?
いきむとき、誰もいなかったので、大丈夫なのかなぁと思っていました。
高い位置にいる場合、数回いきんだくらいでは、すぐには生まれないものですか?
いきむとき、誰もいなかったので、大丈夫なのかなぁと思っていました。
2023/3/15 9:59
ありさん、お返事ありがとうございます。
そうですね。お産の進みは、赤ちゃんの大きさやママさんの産道の状態、疲労度など様々な要因が相まってきますので、個々の状況によっても異なりますが、特に初めてのお産の場合には、少し時間がかかることが多いと思いますよ。
そうですね。お産の進みは、赤ちゃんの大きさやママさんの産道の状態、疲労度など様々な要因が相まってきますので、個々の状況によっても異なりますが、特に初めてのお産の場合には、少し時間がかかることが多いと思いますよ。
2023/3/19 9:53
相談はこちら
0歳8カ月の注目相談
0歳9カ月の注目相談
出産の注目相談
相談はこちら