閲覧数:1,970

水筒に入れる麦茶について

とんとん
久野さん、お久しぶりです。一年程前に、一口量のかじりとりやスプーン食べについて等何度かアドバイスいただきました。早いもので、娘も3歳3ヶ月になり、あれだけ悩んでいた一口量のかじりとりやスプーン食べも、実はあの後わりとすぐに出来るようになりました。(スプーンはまだ上手持ちで、鉛筆持ちはいまだに出来ないのですが…)久野さんにアドバイスいただいた事が良いきっかけになったように思います!その節は本当にお世話になりました。
今回は、「傷まない麦茶の持っていき方」「麦茶の薄め方」について教えていただきたいのですが、相談のカテゴリになく、もし「専門外」でしたら申し訳ありません。
娘は4月から幼稚園に入園する事が決まっています。その際に水筒に飲み物を入れて持っていかなくてはいけないのですが、
①市販のベビー用麦茶(ペットボトルで未開栓、常温保存のもの)を朝から開栓し、保冷保温機能付きの水筒(ストロー、直飲みタイプ)につぎ持たせるのは大丈夫でしょうか?傷みますか?(6時間程度)
②大人用の麦茶パックで麦茶を作った場合、子供用には薄めた方がいいのでしょうか?薄める場合は、どのようにしてどのくらい薄めたら良いのでしょうか?また、それを水筒に入れて持たせるのは大丈夫でしょうか?傷みが早いでしょうか?

幼稚園は長時間になるので、水筒に、何をどのように持たせたらいいのかわからず困っています。このような初歩的な質問まで申し訳ありません。お時間ある時にアドバイスいただけたら幸いです。よろしくお願い致します。

2023/3/9 8:39

久野多恵

管理栄養士

とんとん

3歳3カ月
いつも分かりやすく教えていただき、ありがとうございます。
①に関しては、大丈夫だとわかり安心しました。水筒の洗浄もしっかり行い、雑菌が繁殖しないよう気をつけたいと思います。
②については、麦茶パックの煮出しについて再度お聞きしたいのですが、家にある麦茶パック(子供~大人まで飲める乳児用規格適用食品のもの)は、煮出し(お湯出し)の場合は、「やかんに水を沸騰させ、火をとめ麦茶パックを入れ、1時間後(冷める頃)にパックを取り出し冷蔵庫に入れてよく冷やす」と書いてあり、朝作るのは時間がなさそうです。そこで、前日の夜に作り冷蔵庫で冷やしておき、朝からそれを(朝から作った)湯冷ましで薄める、というのは大丈夫でしょうか?また、もし味を見て麦茶を薄める必要がなかった場合は、冷蔵庫に冷やしておいたものを朝冷蔵庫から出してすぐに保冷の水筒に入れた方がいいでしょうか?冷たすぎるでしょうか?普段飲み物を冷蔵庫から出してすぐの冷たい状態で飲ませた事はまだないので少し気になりました。常温に近い状態まで置いてから水筒に入れた方がいいでしょうか?
再度の質問申し訳ありません。急ぎませんので、お時間ある時に教えていただけたら幸いです。よろしくお願い致します。

2023/3/11 8:02

久野多恵

管理栄養士

とんとん

3歳3カ月
お忙しい中、再度丁寧に教えていただき、本当にありがとうございました!
前日の夜に作っても大丈夫との事、安心しました。普段冷蔵庫から出したものをすぐ飲ませる時は、レンジで軽くチンしてから飲ませています。
水筒に入れる場合もそのように軽くレンジで温めてから入れても大丈夫なのですね。冷たいものも飲んだり食べたり出来ると思うのですが(←食事中に少し時間が経ち冷えてしまった飲み物や、食べ物だとヨーグルトは冷たい状態でも食べれるので)、キンキンに冷えた麦茶を保冷の水筒に入れるのは冷たすぎるかなと少し心配していました。ですので、もし麦茶を薄める必要がなかった場合は、最初は常温程度に温めたものを持たせ、娘の様子を見ながら大丈夫そうなら冷たい状態でも持たせてみたいと思います。
現在幼稚園の入園準備中で、わからないことも多く少し不安だったのですが、疑問が一つ解消されました。いつも疑問や悩み、不安な気持ちに寄り添っていただき、本当にありがとうございます。
またよろしくお願い致します。

2023/3/14 6:38

相談はこちら

相談受付中の専門家

3歳3カ月の注目相談

3歳4カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家