閲覧数:276

離乳食

こと
一日中眠たくてぐずっててなかなか離乳食を2回、3回に出来ません。
日中は全く寝なく、常にぐずってる状態です。
ミルクを飲んだあとは機嫌がいいのですが、それも長時間持たないので困っています。
ミルクもなかなか間隔があかず、いつも3時間であげています。
どうしたらいいですか?
 

2020/7/3 8:06

久野多恵

管理栄養士
ことさん、おはようございます。
ご相談頂きありがとうございます。

9カ月のお子様が、1日中眠たくてぐずっており、離乳食のリズムをつけるのがなかなか難しいのですね。

ことさんも毎日頑張って育児されていますね。日中は寝てくれないとの事、ことさんの体調が心配になりますが少しでも休めていますか?

生活リズム、離乳食のリズムをつけてあげるには、毎日決まった時間に寝て、決まった時間に起きるという事が大切になってきます。 朝早めに起こしてあげて、朝日をたっぷりを浴びせてあげる事で、ホルモンが分泌され、夜自然に眠くなるというサイクルが出来ます。 そうする事で、だんだんと生活リズムが確立し、離乳食を与えるリズムも出来てくるのではないかなと思いますがいかがでしょうか? 

ミルクを飲んだ後はご機嫌よいとの事なので、ミルクを飲んだあと、離乳食の時間にしてあげても良いですよ。 まずは3回食を進めるというよりも、2回食のリズムをしっかりと作ってあげるように考えてみましょう。

ミルクの間隔があかないことについては、外出したり、身体を動かしたり、絵本を読んであげたり、ミルク以外の興味がありそうな事で気をそらしてあげ、様子を見てあげると良いですね。 ミルク以外のぐずりの事もあるかもしれません。 抱っこして欲しい、構って欲しい、おむつを替えて欲しい、着替えたい、座りたいなど、お子様の様子を観察しながら、焦らず進めてあげましょう。
それでもどうしてもミルクを欲しがっているのであれば、3時間おきのリズムでも良いかと思いますよ。

先述したように、生活リズムを整え、離乳食の回数や食べる量が増える事で、自然とミルク量も減ってくるということも考えられます。

ことさんも時にはリフレッシュしながら、負担を抱えすぎない様に育児されていけると良いですね。

2020/7/3 9:45

こと

0歳9カ月
ありがとうございます!
夜は7時ぐらいから眠たくて寝て、朝6時~7時に起きます。 
ミルクの間隔は何時間が目安ですか? 

2020/7/3 10:20

久野多恵

管理栄養士
ことさん、お返事ありがとうございます。

早寝早起きの習慣が出来ており、とても良いリズムですね。基盤はしっかりと出来ているご様子なので、その点はとても安心だと思います。

ミルクの間隔についてはお子様のリズムにもよりますが、4時間程度あくと離乳食とのリズムに合わせやするくなります。
下記の離乳食後期のスケジュールも参考にしてみて下さいね。
https://baby-calendar.jp/baby-food/9months-11months

2020/7/3 10:48

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳9カ月の注目相談

0歳10カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家