閲覧数:1,585

市販の食べ物について
たまゆう
いつも参考にさせていただいています。
1歳7ヶ月の子なのですが、市販の冷凍食品(お弁当に使うようなミニハンバーグやフライドポテトなど)やお菓子(ビスコなど)は、いつ頃から与えても大丈夫ですか?冷凍食品は使って大丈夫な場合、そのまま与えても大丈夫ですか?
まだ早いかなぁと思いつつ、周りの同じくらいの子が食べていたりしているのを最近うらやましそうに見ているので、かわいそうな気もしてしまい…よろしくお願いします。
1歳7ヶ月の子なのですが、市販の冷凍食品(お弁当に使うようなミニハンバーグやフライドポテトなど)やお菓子(ビスコなど)は、いつ頃から与えても大丈夫ですか?冷凍食品は使って大丈夫な場合、そのまま与えても大丈夫ですか?
まだ早いかなぁと思いつつ、周りの同じくらいの子が食べていたりしているのを最近うらやましそうに見ているので、かわいそうな気もしてしまい…よろしくお願いします。
2023/2/21 8:30
たまゆうさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
1歳7か月のお子様の市販の食べ物についてのご相談ですね。
冷凍食品やお菓子等をいつから与えるかは、特に決まりはないので、ご家庭の判断によるところが大きいのかなと思います。
幼児期になっていますので、しっかりと咀嚼できるお子様であれば、与えること自体は問題ないです。 ただ種類によっては、お子様には味が濃すぎるものであったり、固すぎる、甘すぎるというものもあります。
幼児期になっても、引き続き脂肪分・糖分・塩分んが多いものは控えていただいた方がよろしいかとは思いますが、食の経験として頻度と量をご家庭で決めていただき、冷凍食品や市販のお菓子を与えること自体は良いと思います。
衣が厚いコロッケやカツ、糖分が多すぎるチョコレートや誤嚥の心配があるグミや飴などはまだ控えていただいた方が安心ですが、誤嚥の危険性のないものでお子様がしっかりと咀嚼できるものを選んで、少量を試してあげるのは良いのではないかなと思いますよ。
よろしくお願いいたします。
ご相談いただきありがとうございます。
1歳7か月のお子様の市販の食べ物についてのご相談ですね。
冷凍食品やお菓子等をいつから与えるかは、特に決まりはないので、ご家庭の判断によるところが大きいのかなと思います。
幼児期になっていますので、しっかりと咀嚼できるお子様であれば、与えること自体は問題ないです。 ただ種類によっては、お子様には味が濃すぎるものであったり、固すぎる、甘すぎるというものもあります。
幼児期になっても、引き続き脂肪分・糖分・塩分んが多いものは控えていただいた方がよろしいかとは思いますが、食の経験として頻度と量をご家庭で決めていただき、冷凍食品や市販のお菓子を与えること自体は良いと思います。
衣が厚いコロッケやカツ、糖分が多すぎるチョコレートや誤嚥の心配があるグミや飴などはまだ控えていただいた方が安心ですが、誤嚥の危険性のないものでお子様がしっかりと咀嚼できるものを選んで、少量を試してあげるのは良いのではないかなと思いますよ。
よろしくお願いいたします。
2023/2/21 23:36

たまゆう
1歳7カ月
分かりやすい回答ありがとうございます!
冷凍食品、食べさせても大丈夫なのですね!献立がマンネリになっていたので、食べさせやすそうなものから始めてみたいと思います。お菓子も幼児が食べても大丈夫そうなビスケットなど与えてみようと思います。
ちなみに、冷凍食品を使う場合、味を薄くしたり、油分を少なくする方法などはあるのでしょうか?また、ミニハンバーグやグラタン、オムレツなどは、まるまる1個与えても大丈夫ですか?
冷凍食品、食べさせても大丈夫なのですね!献立がマンネリになっていたので、食べさせやすそうなものから始めてみたいと思います。お菓子も幼児が食べても大丈夫そうなビスケットなど与えてみようと思います。
ちなみに、冷凍食品を使う場合、味を薄くしたり、油分を少なくする方法などはあるのでしょうか?また、ミニハンバーグやグラタン、オムレツなどは、まるまる1個与えても大丈夫ですか?
2023/2/22 6:53
たまゆうさん、こんばんは。
使用できると言っても頻度や量が多くならないように、味見をしながら進めてくださいね。
冷凍食品自体の味を薄くしたり、油分を少なくするという方法はなかなか難しいです。 手作りのものに混ぜて味を強く感じないようにしたり、揚げ物お衣ははがして与えるなどの工夫で良いと思います。
まるまる1個与えるかどうかはご家庭の判断となります。 味が濃かったり、油分が多いものであれば、1個は多いでしょうし、いつも与えている食事と同じような濃さであれば、1個与えても良いとは思います。
味の濃さに慣れすぎないように、うまく活用してくださいね。よろしくお願いいたします。
使用できると言っても頻度や量が多くならないように、味見をしながら進めてくださいね。
冷凍食品自体の味を薄くしたり、油分を少なくするという方法はなかなか難しいです。 手作りのものに混ぜて味を強く感じないようにしたり、揚げ物お衣ははがして与えるなどの工夫で良いと思います。
まるまる1個与えるかどうかはご家庭の判断となります。 味が濃かったり、油分が多いものであれば、1個は多いでしょうし、いつも与えている食事と同じような濃さであれば、1個与えても良いとは思います。
味の濃さに慣れすぎないように、うまく活用してくださいね。よろしくお願いいたします。
2023/2/22 22:27

たまゆう
1歳7カ月
頼りすぎないように、うまく活用したいと思います。
ありがとうございました。
ありがとうございました。
2023/2/23 9:04
相談はこちら
1歳7カ月の注目相談
1歳8カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら