閲覧数:432

野菜のペーストの調理法食パンを食べすぎ
退会済み
7ヶ月・離乳食について 現在7ヶ月前半です。 離乳食は5ヶ月から開始しています。離乳食は1日2回です。 【相談内容】 【1】離乳食の野菜不足について 野菜のペーストが嫌いで食べません。 パンとかは食べてくれます。 お粥は食べてくれます。 野菜のペーストを毎週頼んでいるので勿体無くて 野菜のペーストを使った料理をお願いします。 【2】食パンを食べ過ぎではないのか? 蜂蜜も入っていない超熟です。 1日1枚丸々ちぎってあげてしまって...................... 4枚切りのため分厚いので量は多いと思うのですが あげないと不機嫌とか0歳7ヶ月より下の子もいるのにと思ってついついあげちゃっています。
2023/2/19 11:56
みーさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
7か月のお子様の離乳食についてのご相談ですね。
ご質問に順番にお答えいたします。
【1】野菜のペーストを使用した料理について、お粥に混ぜたり、ポタージュスープに使用するのはいかがでしょうか? その他、蒸しパンを作るときに入れ込んだり、パン粥やコーンフレーク粥などに入れても良いと思います。
【2】食パンの1食の目安量は、15~20gです。また、この時期はまだパン粥など水分が多いものを与える事を推奨しています。
4枚切りの耳なしの食パンはおよそ54gとなりますので、目安量の3倍近く摂取してしまっていますね。
3食の炭水化物と考えると多すぎることはないですが、食パンで気になるのが塩分量です。4枚切り耳なし1枚で、およそ0.6~0.7gの塩分量となります。
離乳食中期の塩分量は1日当たり1.5g未満ですので、その他の食材から得られる塩分量を考慮すると、1日1食分くらいの食パンで進める事を推奨していますよ。
食パンをそのまま与えると与えすぎてしまうので、水分に浸したり、パン粥にするなどして、かさ増ししてあげるとよろしいかと思います。
よろしくお願いいたします。
ご相談いただきありがとうございます。
7か月のお子様の離乳食についてのご相談ですね。
ご質問に順番にお答えいたします。
【1】野菜のペーストを使用した料理について、お粥に混ぜたり、ポタージュスープに使用するのはいかがでしょうか? その他、蒸しパンを作るときに入れ込んだり、パン粥やコーンフレーク粥などに入れても良いと思います。
【2】食パンの1食の目安量は、15~20gです。また、この時期はまだパン粥など水分が多いものを与える事を推奨しています。
4枚切りの耳なしの食パンはおよそ54gとなりますので、目安量の3倍近く摂取してしまっていますね。
3食の炭水化物と考えると多すぎることはないですが、食パンで気になるのが塩分量です。4枚切り耳なし1枚で、およそ0.6~0.7gの塩分量となります。
離乳食中期の塩分量は1日当たり1.5g未満ですので、その他の食材から得られる塩分量を考慮すると、1日1食分くらいの食パンで進める事を推奨していますよ。
食パンをそのまま与えると与えすぎてしまうので、水分に浸したり、パン粥にするなどして、かさ増ししてあげるとよろしいかと思います。
よろしくお願いいたします。
2023/2/19 21:38
相談はこちら
0歳7カ月の注目相談
0歳8カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら