閲覧数:9,384

洋酒入りバームクーヘン
退会済み
たまたま人気店で買ったバームクーヘンに
洋酒と記載あり、
確認したところ
焼き上げたあとに
少量ぬっているとのことでした。
妊婦は控えたほうがよいでしょうか?
私は甘酒が好きでお産のときに
甘酒も持参しようとしていますが
ノンアルコールと記載されてますが
少しは入っているのかな?と
きになります。
たまたま友人にカフェインレスの紅茶をもらって
飲んだら寝られなくて
あとでしらべるとカフェインレスはカフェインが含まれていると知りました。
ノンアルコールは一切含まれていないのでしょうか?
洋酒と記載あり、
確認したところ
焼き上げたあとに
少量ぬっているとのことでした。
妊婦は控えたほうがよいでしょうか?
私は甘酒が好きでお産のときに
甘酒も持参しようとしていますが
ノンアルコールと記載されてますが
少しは入っているのかな?と
きになります。
たまたま友人にカフェインレスの紅茶をもらって
飲んだら寝られなくて
あとでしらべるとカフェインレスはカフェインが含まれていると知りました。
ノンアルコールは一切含まれていないのでしょうか?
2023/2/18 15:55
みゆさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
妊娠中のアルコール摂取についてのご質問ですね。
日本産婦人科医会では、「これ以下の飲酒量であれば胎児に影響がない」という安全量は確立されていないのですが、【アルコール量で1日15ml未満】なら胎児への影響は少ないと発表しています。
15mlのアルコールは、
・ワイン…グラス1杯
・日本酒…コップ1/2杯
・ビール…350ml 缶1本くらいの量です。
●参考資料
「飲酒、喫煙と先天異常」 https://www.jaog.or.jp/sep2012/JAPANESE/jigyo/SENTEN/kouhou/insyu.htm
基本的には菓子に使用するリキュール類や、料理に使用する料理酒、みりん、酒粕などに関しては1回あたりの摂取量も少ないですし、更にしっかり加熱していればアルコール分は揮発してなくなりますので、そこまで気にされなくても大丈夫です。
ただし、アルコールの代謝機能には個人差がありますので、上記のデータはあくまで参考値として考えていただき、今後もできるだけ妊娠中はアルコールは摂らないよう気を付けていかれた方が安心です。
『ノンアルコール』の表示については、酒税法ではアルコール度数1%以上のものを酒類と呼びますので、『ノンアルコール』は1%未満のアルコールが含まれているものに表示されます。
ノンアルコール飲料でも、微量にアルコールが含まれた商品もありますので、その点は注意されてくださいね。
詳しくは甘酒の製造メーカーにお問い合わせいただくと、『ノンアルコール』でも微量のアルコールを含んでいるかどうか教えてくださるかと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
ご相談ありがとうございます。
妊娠中のアルコール摂取についてのご質問ですね。
日本産婦人科医会では、「これ以下の飲酒量であれば胎児に影響がない」という安全量は確立されていないのですが、【アルコール量で1日15ml未満】なら胎児への影響は少ないと発表しています。
15mlのアルコールは、
・ワイン…グラス1杯
・日本酒…コップ1/2杯
・ビール…350ml 缶1本くらいの量です。
●参考資料
「飲酒、喫煙と先天異常」 https://www.jaog.or.jp/sep2012/JAPANESE/jigyo/SENTEN/kouhou/insyu.htm
基本的には菓子に使用するリキュール類や、料理に使用する料理酒、みりん、酒粕などに関しては1回あたりの摂取量も少ないですし、更にしっかり加熱していればアルコール分は揮発してなくなりますので、そこまで気にされなくても大丈夫です。
ただし、アルコールの代謝機能には個人差がありますので、上記のデータはあくまで参考値として考えていただき、今後もできるだけ妊娠中はアルコールは摂らないよう気を付けていかれた方が安心です。
『ノンアルコール』の表示については、酒税法ではアルコール度数1%以上のものを酒類と呼びますので、『ノンアルコール』は1%未満のアルコールが含まれているものに表示されます。
ノンアルコール飲料でも、微量にアルコールが含まれた商品もありますので、その点は注意されてくださいね。
詳しくは甘酒の製造メーカーにお問い合わせいただくと、『ノンアルコール』でも微量のアルコールを含んでいるかどうか教えてくださるかと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
2023/2/20 16:03
相談はこちら
妊娠38週の注目相談
妊娠39週の注目相談
妊娠中の食事・体重管理の注目相談
相談はこちら