閲覧数:899

鶏もも肉の下処理
ゆん
鶏もも肉の下処理なんですが、皮や身の脂肪や筋を取り除くのはいつまでした方がいいのでしょうか?
本やネットにはいつまでという記述を見つけられず、また完了期のレシピではそのまま使ってるようなものも多く(取り分けレシピも多くなっていますし)、どうしたものかと悩んでいます。
今1歳2ヶ月で、まだ鶏ももに限らず牛や豚も赤身の多い部位で脂のところは取り除いて与えています。
そろそろ部位を変えたりした方がいいのかなと思ってはいるのですが、どの程度脂身を気を付けた方がいいのでしょうか?
本やネットにはいつまでという記述を見つけられず、また完了期のレシピではそのまま使ってるようなものも多く(取り分けレシピも多くなっていますし)、どうしたものかと悩んでいます。
今1歳2ヶ月で、まだ鶏ももに限らず牛や豚も赤身の多い部位で脂のところは取り除いて与えています。
そろそろ部位を変えたりした方がいいのかなと思ってはいるのですが、どの程度脂身を気を付けた方がいいのでしょうか?
2023/2/17 23:54
ゆんさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
鶏もも肉の皮や未の脂肪や筋を取り除くのは、咀嚼機能が大人と同程度まだ発達してくる2歳半頃までは続けていただくと安心かと思います。咀嚼機能の発達には個人差がありますので、目安として参考にしてくださいね。
脂肪分が多いお肉は1才以降は食べても大丈夫になりますが、動物性の脂肪分を摂りすぎると消化不良を起こすお子さんもおりますので、脂肪分の多いお肉も最初は少量から与えて、慣れてきたら徐々に量を増やしていくようにされると良いかと思います
どうぞよろしくお願いいたします。
ご相談ありがとうございます。
鶏もも肉の皮や未の脂肪や筋を取り除くのは、咀嚼機能が大人と同程度まだ発達してくる2歳半頃までは続けていただくと安心かと思います。咀嚼機能の発達には個人差がありますので、目安として参考にしてくださいね。
脂肪分が多いお肉は1才以降は食べても大丈夫になりますが、動物性の脂肪分を摂りすぎると消化不良を起こすお子さんもおりますので、脂肪分の多いお肉も最初は少量から与えて、慣れてきたら徐々に量を増やしていくようにされると良いかと思います
どうぞよろしくお願いいたします。
2023/2/20 15:15
相談はこちら
1歳2カ月の注目相談
1歳3カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら