閲覧数:465

離乳食について
やまはる
何点かお聞きしたいです。
•離乳食のご飯やパン量は1歳だと、どのくらいがよいのでしょうか? ?よく食べる子で130g食べた時もあり、その時は嘔吐してしまいました。
•離乳食後のミルクは時間を1時間〜2時間、開けているのですが、ミルクはすぐあげなくても大丈夫ですよね?
ミルクはまだ飲みますが、そこまでミルクを欲しがらなくなった為、卒業に向けたいと思っています。
ぐずったりしてないけど、お腹空いてるんじゃないかとミルクをあげてしまう日もあります。
1日のルーティン
6時30 起床
7時 朝ご飯
9時 フォローupミルク 100
朝寝
12時 お昼ご飯
13時 フォローupミルク 100
14時〜15時 昼寝&おやつ
18時 夜ご飯
20時 お風呂 フォローupミルク150 又は麦茶 就寝
このようなルーティンで良いかも、教えていただきたいです。また、ご飯は食べますが、おやつは3口ぐらいで
あんまり食べません。
長文ですみませんが、 よろしくお願い致します。
•離乳食のご飯やパン量は1歳だと、どのくらいがよいのでしょうか? ?よく食べる子で130g食べた時もあり、その時は嘔吐してしまいました。
•離乳食後のミルクは時間を1時間〜2時間、開けているのですが、ミルクはすぐあげなくても大丈夫ですよね?
ミルクはまだ飲みますが、そこまでミルクを欲しがらなくなった為、卒業に向けたいと思っています。
ぐずったりしてないけど、お腹空いてるんじゃないかとミルクをあげてしまう日もあります。
1日のルーティン
6時30 起床
7時 朝ご飯
9時 フォローupミルク 100
朝寝
12時 お昼ご飯
13時 フォローupミルク 100
14時〜15時 昼寝&おやつ
18時 夜ご飯
20時 お風呂 フォローupミルク150 又は麦茶 就寝
このようなルーティンで良いかも、教えていただきたいです。また、ご飯は食べますが、おやつは3口ぐらいで
あんまり食べません。
長文ですみませんが、 よろしくお願い致します。
2023/2/16 8:30
やまはるさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
1歳1か月のお子様のお食事やミルクについてのご相談ですね。ご質問に順番にお答えいたします。
・離乳食のご飯やパンの量については、お子様が無理なく食べられる量で良いです。 この時期の目安量は、普通のご飯は80~90g程度、食パンは40~50g程度となります。ただこれはあくまでも目安量なので、お子様は吐き戻さない程度であり、体重が急激に右肩上がりにならないように調整してください。
・離乳食後のミルクはだんだんとなくなってきても良いので、すぐに与えなくても良いです。 1~2時間あけても良いですが、ご飯やおやつに影響が出ないように進めましょう。
ミルクの卒業に向かいたいとのことですが、フォローアップミルクは牛乳の代替品であり、1歳~3歳の不足しがちな栄養を強化したものになりますので、哺乳瓶以外で与えるのであれば、すぐにやめなくても良いものでもあります。 フォローアップミルクは育児用ミルクの代替品ではないので、乳製品として1歳を過ぎても与え続けるという方も多くおられますし、フォロミを牛乳に移行して与えても良いです。
生活リズムは問題ないと思います。 今後は、おやつを習慣化して、乳製品として牛乳やヨーグルト、チーズ、フォローアップミルクなどを1日300~400ml目安に摂取していけると良いですね。
よろしくお願いいたします。
ご相談いただきありがとうございます。
1歳1か月のお子様のお食事やミルクについてのご相談ですね。ご質問に順番にお答えいたします。
・離乳食のご飯やパンの量については、お子様が無理なく食べられる量で良いです。 この時期の目安量は、普通のご飯は80~90g程度、食パンは40~50g程度となります。ただこれはあくまでも目安量なので、お子様は吐き戻さない程度であり、体重が急激に右肩上がりにならないように調整してください。
・離乳食後のミルクはだんだんとなくなってきても良いので、すぐに与えなくても良いです。 1~2時間あけても良いですが、ご飯やおやつに影響が出ないように進めましょう。
ミルクの卒業に向かいたいとのことですが、フォローアップミルクは牛乳の代替品であり、1歳~3歳の不足しがちな栄養を強化したものになりますので、哺乳瓶以外で与えるのであれば、すぐにやめなくても良いものでもあります。 フォローアップミルクは育児用ミルクの代替品ではないので、乳製品として1歳を過ぎても与え続けるという方も多くおられますし、フォロミを牛乳に移行して与えても良いです。
生活リズムは問題ないと思います。 今後は、おやつを習慣化して、乳製品として牛乳やヨーグルト、チーズ、フォローアップミルクなどを1日300~400ml目安に摂取していけると良いですね。
よろしくお願いいたします。
2023/2/17 22:54
相談はこちら
1歳1カ月の注目相談
1歳2カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら