閲覧数:298

離乳食とミルクについて

りり
初めて相談させて頂きます。7ヶ月の男の子がいます。

離乳食2回食で、1日4回ミルクの完ミです。 
離乳食の量は7ヶ月の目安の量の1番少ない量ぐらいを今は食べてます。


 
 離乳食を始めた時、機嫌が悪くなると食べないのでミルクの時間の1時間前ぐらいに食べさせるほうがいいと言われました。なので継続して今も1時間前ぐらいに離乳食を食べさせています。



 最初の頃は食べた後30分〜1時間ぐらいでミルクをあげていて、今も1〜1時間半後ぐらいにミルクをあげています。



 最初ほど、泣いてぐずってミルクを欲しがる様子がない時もあるのですが、1〜1時間半後ぐらいにミルクを作って飲ませると大体飲みます。


   
色々みると、 離乳食後すぐに ミルクをあげると書いていたのですが、その方がいいのでしょうか?

ミルクの量も多すぎないか気になります。 


1日の大体のスケジュールは

7時台                         ミルク 240ml
10時台     離乳食
11時〜12時すぎ ミルク 200ml  
15時台                    離乳食
16時〜17時すぎ ミルク  200ml
20時から21時台 ミルク 240ml

です。 


長くなってしまいましたが、よろしくお願いします。 

2020/9/12 12:00

久野多恵

管理栄養士
りりさん、こんばんは。
ご相談頂きありがとうございます。
 
7か月のお子様の離乳食とミルクについてのご相談ですね。
1日のスケジュールをご記載いただきありがとうございます。とてもわかり易いです。

離乳食の量も良いですし、離乳食をミルクの時間帯とずらしてあげる事も良いと思います。 1日のミルク量もしっかりと確保できており素晴らしいですね。 お子様に合ったペースで進められていてとても良いと思いますよ。
離乳食中期7~8カ月頃のミルクの1日目安量は、700~900ml程度です。 お子様の離乳食の進み具合や発達によって個人差がありますので、この限りではありませんが、この目安量を考えても、多すぎることはなく、離乳食中期の目安量通りに進められていて良いと思います。

この量がお子様に合った量であるかどうかは、身長と体重の伸びを見てあげて下さい。 成長曲線のカーブに沿った伸びをしているかどうかを見ていく事で、離乳食量・ミルク量がその子に合った量なのかどうかが判断できます。

現在の全体的な離乳食量・ミルク量・リズムはとても良いと思いますので、曲線のカーブに沿った伸びをしているかどうかを確認しながら進めてみて下さいね。
よろしくお願い致します。

2020/9/12 22:07

りり

0歳7カ月
ご回答ありがとうございます。

成長曲線は最初の頃から真ん中、真ん中よりやや下ぐらいです。

身長は5ヶ月頃では真ん中 あたり、体重は家での測定ですが、7ヶ月現在で真ん中よりやや下です。

でも体重が減ったりしているわけではないので、このままで様子を見ながらでもいいのかなと思いました!

相談聞いていただき、安心しました。また何かあれば相談させていただきたいです。ありがとうございました。

2020/9/12 22:36

久野多恵

管理栄養士
りりさん、お返事ありがとうございます。

身長や体重は、真ん中の平均値に近づける必要はなく、最初の頃から真ん中あたりで推移して伸びているのであれば、問題ないですよ。 曲線が横ばいになったり、減ったりという事がなければ、このまま継続して頂いて良いと思います。

また何かご不明な点がありましたら、いつでもお声掛け下さいね。

2020/9/13 15:37

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳7カ月の注目相談

0歳8カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家