閲覧数:325

離乳食とミルクについて

りり
初めて相談させて頂きます。7ヶ月の男の子がいます。

離乳食2回食で、1日4回ミルクの完ミです。 
離乳食の量は7ヶ月の目安の量の1番少ない量ぐらいを今は食べてます。


 
 離乳食を始めた時、機嫌が悪くなると食べないのでミルクの時間の1時間前ぐらいに食べさせるほうがいいと言われました。なので継続して今も1時間前ぐらいに離乳食を食べさせています。



 最初の頃は食べた後30分〜1時間ぐらいでミルクをあげていて、今も1〜1時間半後ぐらいにミルクをあげています。



 最初ほど、泣いてぐずってミルクを欲しがる様子がない時もあるのですが、1〜1時間半後ぐらいにミルクを作って飲ませると大体飲みます。


   
色々みると、 離乳食後すぐに ミルクをあげると書いていたのですが、その方がいいのでしょうか?

ミルクの量も多すぎないか気になります。 


1日の大体のスケジュールは

7時台                         ミルク 240ml
10時台     離乳食
11時〜12時すぎ ミルク 200ml  
15時台                    離乳食
16時〜17時すぎ ミルク  200ml
20時から21時台 ミルク 240ml

です。 


長くなってしまいましたが、よろしくお願いします。 

2020/9/12 12:00

久野多恵

管理栄養士

りり

0歳7カ月
ご回答ありがとうございます。

成長曲線は最初の頃から真ん中、真ん中よりやや下ぐらいです。

身長は5ヶ月頃では真ん中 あたり、体重は家での測定ですが、7ヶ月現在で真ん中よりやや下です。

でも体重が減ったりしているわけではないので、このままで様子を見ながらでもいいのかなと思いました!

相談聞いていただき、安心しました。また何かあれば相談させていただきたいです。ありがとうございました。

2020/9/12 22:36

久野多恵

管理栄養士

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳7カ月の注目相談

0歳8カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家