閲覧数:559

離乳食の食べ方、形態

うさこ
もうすぐ7ヶ月になる娘の、離乳食の食べ方についてです。離乳食は5ヶ月から始め、2ヶ月程経ちます。
そろそろゴックン期に入るので、2回食を始めようと思っているのですが、形態が変えられません。お粥の粒を少し残してみたり、野菜ペーストの水分を減らしてみたりするのですが、 粒や繊維は上手に口から出してしまいます。また、すり潰した魚はパサパサするのか全部口から出てしまいます。ジャガイモやお粥などとろみのあるものに混ぜないと上手に飲み込みません。
また、食べているときは周りが気になって常にキョロキョロしていて、私の顔をみて食べることが無いです。近い月齢の子の離乳食の動画を見ると、みんなお母さんの顔をみて食べているので心配になります。
食べることは嫌いではなさそうで、スプーンを見せると口を開けますが、あさっての方向を見ながら食べます。下を向いてることが多いので、食べても口から出てきます。
2ヶ月経つのに、むしろ始めたばかりの頃の方が食べるのは上手だった気がします。どんどん下手になっている感じがして、食べさせかたが良くなかったのかなと心配です。

2023/2/14 11:11

一藁暁子

管理栄養士

うさこ

0歳6カ月
ご回答ありがとうございます。
今日は食べたい気分だったみたいで、比較的集中して食べてくれました!ほかのお子さんでもキョロキョロしてしまうことはあると聞いて安心しました。
量が増えて時間がかかると飽きてしまったり、疲れてしまったりでグズることが増えて、作ったものを全部食べられないことの方が多いのですが、それでも良いのでしょうか。
 
 椅子は床置きのものを用意していて、足はまだ床には着きません…。すぽっと体がはまるようなサイズなので、腰がずり落ちることはなく終始保たれていると思います。 

2023/2/15 20:05

一藁暁子

管理栄養士

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳6カ月の注目相談

0歳7カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家