閲覧数:345

ミルク量について

ちっち
もうすぐ9ヶ月です。
ここ1週間くらい前から、ミルクを飲まなくなり、
1日トータル500いかない日もある
かんじです。

 離乳食2回食で、
起床時 150
10時頃 離乳食130gくらい ミルク60
13時頃 150
17時頃 離乳食130gくらい ミルク60
 就寝時 150

といったかんじで、
離乳食後も飲みたがらないので、
無理にスプーンで60ほどいくようにしています。 
  

飲まなくなる時期っては
ネットなどには書いてありますが、
大丈夫ですか?
特に身体の不調は見られません。
でも排尿量は減ってきたり、便も硬くなっくてきました。

2023/2/13 9:28

久野多恵

管理栄養士
ちっちさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。

もうすぐ9か月になるお子様のミルク量についてのご相談ですね。
2回食の場合のトータル量としては、もう少しあると安心ではありますが、身長と体重が成長曲線のカーブに沿って伸びているのであれば、大きな心配はいらないと思いますよ。

離乳食後のミルクは無理やりであれば与えなくても良いとは思いますが、150mlの1回量を200ml程度に増やしたり、離乳食後すぐではなく少し時間をおいてから飲ませるなどはいかがでしょうか?
また離乳食にミルクを使用したメニューを増やして、そこでミルク量を確保するのもおすすめです。

よかったらこちらもご参考くださいね。よろしくお願いいたします。

【7~8カ月ごろ(離乳食中期)のミルクのレシピ・作り方】
https://baby-calendar.jp/baby-food-recipe/category-9?q=%E3%83%9F%E3%83%AB%E3%82%AF&ct=


【9~11カ月ごろ(離乳食後期)のミルクのレシピ・作り方】
https://baby-calendar.jp/baby-food-recipe/category-13?q=%E3%83%9F%E3%83%AB%E3%82%AF&ct=

2023/2/15 0:27

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳8カ月の注目相談

0歳9カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家