閲覧数:434

卵の再開について
ぽむち
はじめまして。
現在10ヶ月の女の子を育てています。
7ヶ月頃にゆで卵の黄身を耳かき1杯からスタートして、耳かき3〜4杯くらいは問題なく食べれていました。
しかしその後、後追いが激しくなり私が見えなくなると大泣きするので、卵を20分間茹でるのが難しくなってしまい、あげるのをやめてしまいました。
再開するにあたって、やはり耳かき1杯からスタートしたほうが良いのかなとは思っています。
いきなり前回クリアしたときと同じ量(耳かき3〜4杯)からスタートするのはやめたほうがいいのでしょうか?
今まで耳かき3〜4杯の卵を食べてなにもアレルギー反応はなかったのですが、再開したらアレルギーが発症することもありえるのでしょうか?
最近、主人が転職したため、まだ娘の保険証が手元にないので、もしアレルギー反応が出た場合、病院に行けないのがとても不安で卵を進められずにいます。
長文失礼致しました、よろしくお願い致します。
_
現在10ヶ月の女の子を育てています。
7ヶ月頃にゆで卵の黄身を耳かき1杯からスタートして、耳かき3〜4杯くらいは問題なく食べれていました。
しかしその後、後追いが激しくなり私が見えなくなると大泣きするので、卵を20分間茹でるのが難しくなってしまい、あげるのをやめてしまいました。
再開するにあたって、やはり耳かき1杯からスタートしたほうが良いのかなとは思っています。
いきなり前回クリアしたときと同じ量(耳かき3〜4杯)からスタートするのはやめたほうがいいのでしょうか?
今まで耳かき3〜4杯の卵を食べてなにもアレルギー反応はなかったのですが、再開したらアレルギーが発症することもありえるのでしょうか?
最近、主人が転職したため、まだ娘の保険証が手元にないので、もしアレルギー反応が出た場合、病院に行けないのがとても不安で卵を進められずにいます。
長文失礼致しました、よろしくお願い致します。
_
2023/2/11 2:40
ぽむちさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
卵の再開についてのご質問ですね。
7カ月ごろに、20分以上固ゆでににしたゆで卵の黄身を、耳かき3~4杯までクリアできているとのことでしたら、
再開時は前回と同じ量(卵黄耳かき3~4杯)から食べさせていただいて大丈夫ですよ。
摂取の時間が空いたから、卵アレルギーが発症するということはありませんのでご安心くださいね。
また、手元に健康保険証や医療証がない場合でも、病院を受診することは可能です。
その時の診察代は自費になりますが、保険証が手元に届いたら、支払った額から自己負担分を除いた額が後日払い戻されます。
詳しくはかかりつけ小児科の医療事務職員または受付スタッフさんに伺ってみてくださいね。
またお困りの際にはお声掛けください。
どうぞよろしくお願いいたします。
ご相談ありがとうございます。
卵の再開についてのご質問ですね。
7カ月ごろに、20分以上固ゆでににしたゆで卵の黄身を、耳かき3~4杯までクリアできているとのことでしたら、
再開時は前回と同じ量(卵黄耳かき3~4杯)から食べさせていただいて大丈夫ですよ。
摂取の時間が空いたから、卵アレルギーが発症するということはありませんのでご安心くださいね。
また、手元に健康保険証や医療証がない場合でも、病院を受診することは可能です。
その時の診察代は自費になりますが、保険証が手元に届いたら、支払った額から自己負担分を除いた額が後日払い戻されます。
詳しくはかかりつけ小児科の医療事務職員または受付スタッフさんに伺ってみてくださいね。
またお困りの際にはお声掛けください。
どうぞよろしくお願いいたします。
2023/2/13 13:51

ぽむち
0歳10カ月
すごく親切に丁寧にしていただきありがとうございます。
少しずつまた卵を再開してみようと思います。
またなにかありましたらよろしくお願いします。
少しずつまた卵を再開してみようと思います。
またなにかありましたらよろしくお願いします。
2023/2/13 13:55
相談はこちら
0歳10カ月の注目相談
0歳11カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら