閲覧数:706

離乳食、ミルクについて

maaa
もうすぐ一歳になる娘がいます。
今のスケジュールとしては、
2時頃 ミルク
7時半〜8時 離乳食+ミルク(20ml〜60ml)
11時半〜12時 離乳食+ミルク (40ml〜80ml)
15時 ミルク(100ml〜150ml)
18時 離乳食
21時 ミルク(150ml〜200ml)

離乳食は160g〜190gほど食べます。
ただ娘の集中力が切れたり、私が献立に迷ってなかなか量を増やしてあげれていないせいで基本160gほどしかあげれていません。 ですが、外出先でベビーフードを200gほどのものをあげると食べます。

そこで心配していることがあるのですが、娘は細身なタイプで体重 が8キロしかありません。
なので離乳食の量が少ない、ミルクのトータル量 が少ないのが原因なのかと悩んでいます。
なので補食を導入したほうがいいのかなとおもうのですが、それよりも3回の離乳食の量を増やしたほうがいいでしょうか? 
補食のことをあまりわかっていないので
どのようにするのが1番いいでしょうか?アドバイスよろしくお願い致します。

2023/2/8 14:36

一藁暁子

管理栄養士

maaa

0歳11カ月
とても丁寧にたくさん教えてくださりありがとうございます🥺
娘の気分などもあるとおもうので
離乳食、ミルクをうまく使ってあげていきたいとおもいます!
補食も取り入れながらやってみます!ありがとうございました! 

2023/2/8 21:15

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳11カ月の注目相談

1歳0カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家