閲覧数:417

おやつについて
ゆゆ
1歳の少し前から大人と同じ時間に離乳食をあげていく場合、9時、15時頃におやつなどをあげた方がよいのでしょうか?
おそらく離乳食の時間は6:30、12:30、18:30頃になるかと思うのですが、その場合夜のミルクを1歳まではあげるべきでしょうか?
また、ベビーフードを嫌がるため、毎食離乳食を作っていることもあり、これからおやつまで手作りできるかと不安に思っています。
市販のおせんべいやビスケットなどでは、あまりよくないでしょうか?
おそらく離乳食の時間は6:30、12:30、18:30頃になるかと思うのですが、その場合夜のミルクを1歳まではあげるべきでしょうか?
また、ベビーフードを嫌がるため、毎食離乳食を作っていることもあり、これからおやつまで手作りできるかと不安に思っています。
市販のおせんべいやビスケットなどでは、あまりよくないでしょうか?
2023/2/7 15:46
ゆゆさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
基本的には1歳までは乳汁栄養が必要な時期ですので、離乳食+ミルクを与えます。
1歳未満のおやつは、たまにお楽しみとしておやつを与えるのは問題ありません。
夜の授乳は、原則的に1歳まではお子さんが飲んでくれるようであれば継続しましょう。
授乳は赤ちゃんにとって「心の安定」の役割もあるため、もし欲しがるようであれば1歳以降でも無理にやめる必要はありません。
1歳以降に卒乳した場合には、1日3食の離乳食で補えない分のカロリーや栄養をおやつ(補食)で補っていきます。
市販のおせんべいやビスケットも悪くはないのですが、炭水化物以外の栄養をあまり摂れない食品ですので、できるだけ食事の代わりとなるような栄養価の高い食品を与えてあげると良いでしょう。
おにぎりやサンドイッチ、コーンフレーク、スティック野菜、果物、牛乳、豆乳、ヨーグルトなど、なるべく手間のかからないメニューや作り置き、フリージングできるメニューを利用していけると、おやつの準備も負担が少なくなるかと思います。
どうぞご参考になさってくださいね。
よろしくお願いいたします。
ご相談ありがとうございます。
基本的には1歳までは乳汁栄養が必要な時期ですので、離乳食+ミルクを与えます。
1歳未満のおやつは、たまにお楽しみとしておやつを与えるのは問題ありません。
夜の授乳は、原則的に1歳まではお子さんが飲んでくれるようであれば継続しましょう。
授乳は赤ちゃんにとって「心の安定」の役割もあるため、もし欲しがるようであれば1歳以降でも無理にやめる必要はありません。
1歳以降に卒乳した場合には、1日3食の離乳食で補えない分のカロリーや栄養をおやつ(補食)で補っていきます。
市販のおせんべいやビスケットも悪くはないのですが、炭水化物以外の栄養をあまり摂れない食品ですので、できるだけ食事の代わりとなるような栄養価の高い食品を与えてあげると良いでしょう。
おにぎりやサンドイッチ、コーンフレーク、スティック野菜、果物、牛乳、豆乳、ヨーグルトなど、なるべく手間のかからないメニューや作り置き、フリージングできるメニューを利用していけると、おやつの準備も負担が少なくなるかと思います。
どうぞご参考になさってくださいね。
よろしくお願いいたします。
2023/2/8 17:52
ベビーカレンダー事務局

ゆゆさま
いつも専門家相談コーナーをご利用くださいまして、ありがとうございます。ベビーカレンダー事務局です。
今回いただいたご質問についてですが、同じ内容の質問を、同時に、複数の専門家に相談いただいているようです。
ベビーカレンダー専門家相談では、同じ内容を同時に複数の専門家に相談することはご遠慮いただいております(1人の専門家から回答を得た後に「ほかの専門家にも聞いてみたい」というケースは、この限りではありません)。
これは、1人でも多くの方にベビーカレンダーの専門家相談コーナーをご利用いただき、なるべく早くご回答を差し上げるためのルールです。
たくさんの方が専門家相談コーナーを便利に利用できるように、ご理解いただけますと助かります。
今後とも、ベビーカレンダーの専門家相談コーナーをどうぞよろしくお願い致します。
いつも専門家相談コーナーをご利用くださいまして、ありがとうございます。ベビーカレンダー事務局です。
今回いただいたご質問についてですが、同じ内容の質問を、同時に、複数の専門家に相談いただいているようです。
ベビーカレンダー専門家相談では、同じ内容を同時に複数の専門家に相談することはご遠慮いただいております(1人の専門家から回答を得た後に「ほかの専門家にも聞いてみたい」というケースは、この限りではありません)。
これは、1人でも多くの方にベビーカレンダーの専門家相談コーナーをご利用いただき、なるべく早くご回答を差し上げるためのルールです。
たくさんの方が専門家相談コーナーを便利に利用できるように、ご理解いただけますと助かります。
今後とも、ベビーカレンダーの専門家相談コーナーをどうぞよろしくお願い致します。
2023/2/8 20:34
相談はこちら
0歳10カ月の注目相談
0歳11カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら